JPNAVI問題BANK 2024.04.012025.07.08 こんにちはJPNAVIです! これからもみなさんの日本語にほんごの勉強べんきょうから生活せいかつのことまで...いろんなところで役に立たちたいと思おもっているので、よろしくお願いします! では、今日きょうのテストを始はじめていきましょう! Name 最近、彼女は( )ため、あまり食べていません。 食欲がない 気分が良い お腹がすいた 眠気がある None Comment 読んではいる( )、本の内容はちっとも頭に入らない。 ものの ものなら ものだから んだもの None Comment 故障に( )、本日は、エレベーターの使用を中止しております。 つけ つき ついて とって None Comment 今日、彼は( )ので、学校を休みました。 熱がある 喉が痛い 頭が痛い 胃が痛い None Comment 犬と散歩する( )、本屋によって新刊書を買った。 うちに ついでに わりに ところに None Comment 病気の子を見ていると、代われる( )代わってやりたいと思う ものか ものの ものなら ものだから None Comment 自然を守ること( )グループに入って活動したいと思っています。 を目的とする に目的となる が目的とする の目的となる None Comment 大事な書類だから忘れてはいけないと思い( )、持ってくるのを忘れた。 にしても といっても ながらも 次第 None Comment コンクールで賞をとった( )、この作品はすばらしい。 以上は からすると だからといって だけあって None Comment 新年度の予算( )、与党と野党が激しく対立している。 を見て をめぐって を通して をこめて None Comment 試合の前半は相手に攻め込まれ、得点できなかったが、後半、味方のゴールを( )いきおいがついた つうじて はじめ もって きっかけに None Comment 今朝から明日の朝( )、関東地方では大雪になる恐れがあります。 につれて にかけて に際して に沿って None Comment このごろ太り( )なので、駅までバスに乗らず、歩くことにした。 げ 気味 っぽい 抜き None Comment たくさんあります。どうぞ好きな( )食べて下さい。 だけ ほど ぐらい ばかり None Comment 近年、環境問題における世界の国々の意識が変わり( )。 うる っこない おそれがある つつある None Comment 店に客を呼ぶために有名人に一日だけ店長( )来てもらった。 にとって について として に対して None Comment 外食は野菜不足になり( )だ。 げ がち もの っぽい None Comment このアプリを( )には、まずアカウントを作成する必要があります。 利用する 更新する インストールする アクティベートする None Comment 高層ビルの建設に( )、地域住民への説明会が行われた。 したがって かけて おいて 先だって None Comment せっかく見つけた仕事だが、試験が近づいたので( )。 やめずにはいられない やめないわけではない やめるにほかならない やめざるをえない None Comment その仕事をしたくない( )のですが、私一人の力では無理だと思ってお断りしました。 わけではない どころではない ほかない ものではない None Comment いつも自信たっぷりの彼が、きょうは自信( )げな顔をしている。 な ない なし なさ None Comment いつも仕事がはやい佐藤さんの( )、会議の資料はもうできていることでしょう。 だけあって に対して ことだから からには None Comment 寒い日にはよく( )感じがします。 寒気がする 疲れがする 空腹感がする 熱っぽい None Comment うわあ!へんな味になる( )。塩と砂糖を間違えて入れていた! に相違ない ものだ にすぎない わけだ None Comment 軽い気持ちでコンテストに参加した( )、一位になって自分でも驚いている。 すえに わり ところに ところ None Comment マラソン大会で優勝を狙うなら、一流のコーチ( )指導を受けるのが良い。 とともに をもとに のもとで として None Comment 部長は最近( )っぽくなったような気がする。 怒る 怒って 怒り 怒った None Comment あんまり( )もんだから、誰もいないのかと思った。 静か 静かな 静かだ 静かの None Comment 傘ぐらいなら( )大事なかばんを置いてくるなんて。 ぬきにして もとより まだしも ものなら None Comment 修理すれば( )けれど、古いから捨てよう。 使えないものだ 使ってはならな 使わなねばならない 使えないこともない None Comment 山田さんの名前は、国内では( )、海外でも知られている。 ともかく ものの もとより ぬきで None Comment バッテリーに問題があるとわかった( )このPCを売り出すわけにはいかない。 にも関わらず あげく あまり 以上は None Comment スマートフォンを持つようになってから、私たちの生活も変わり( )。 ばかりだ つつある てはいられない しかない None Comment パーティーで自分だけ普段着で、( )気分になった。 みじめな ぜいたくな しあわせな さわやかな None Comment (貯金)するなら、毎月最低5万円はしないと意味がないですね。 よきん かいきん ちょきん せっきん None Comment (救急)車を呼ぶときには、119に電話します。 しょうぼう きゅうきゅう しょおぼう きゅうきょう None Comment たまねぎを切っていたら、(涙)が出てきた。 あせ なみだ ち せき None Comment 父はいつも怒っていて( )表情をしている。 くわしい めずらしい けわしい やさしい None Comment (医療)関係の仕事がしたいです。 びよう ちりょう いりょう じゅよう None Comment 新しい製品の良い( )が浮かばない。 メンバー ユーモア アイデア アイロン None Comment 勝手に他人の家の冷蔵庫を開けるのは( )。 そうぞうしい ずうずうしい はずかしい めずらしい None Comment 機械でも(精算)できます。 せいさん けいさん しょうさん こうさん None Comment ふうせんを( )、空に飛ばした。 ふって ふんで わって ふくらまして None Comment 明日は、全国的に(晴天)が続くそうです。 すいでん どんてん きてん せいてん None Comment 赤ちゃんが生まれてすぐに( )と泣き始めた。 おぎゃー おはよう あはは えへへ None Comment 富士山に(初雪)が降りました。 しょせつ はつゆき しょゆき はっせつ None Comment (紹介)します。こちらは田中さんです。 しょうかい しょうたい ゆうかい ゆうたい None Comment 道を歩いていたら、( )友達に会った。 とうぜん ぐうぜん とうとう やっと None Comment このバナナはフィリピン( )です。 製 産 作 品 None Comment きのう、彼と( )がいいレストランで食事をしました。 天気 空気 気候 雰囲気 None Comment ( )は4年に1回行われる世界のスポーツの大会です。 レクリエーション オリンピック ランニング トレーニング None Comment 旅行の( )を調整する。 キャンセル にってい きゅうか 日帰り None Comment 汗をかいたから、新しいシャツに( )。 取り上げよう 取り入れよう 取り出そう 取りかえよう None Comment ここは一字( )書きましょう。 あげて たてて 下げて 付けて None Comment 肉をラップで( )冷蔵庫にしまいます。 ひやして ひねって くるんで はかって None Comment バスケットボール選手に( )バスケットボールを始めた。 あきらめて あこがれて あきれて あけられて None Comment 将来のために、お金を( )います。 ためて くわえて のせて かさねて None Comment Aさん:「あ、なべが( )よ。」 Bさん:「わっ、大変、わすれてた。」 こげてる かぶってる にてる ゆでてる None Comment 好きな人の隣に座って( )。 いらいら どきどき はきはき だんだん None Comment ぞうきんをよく( )からふいてください。 くんで しぼって はいて すって None Comment 電池を新しいのと取り( )のに、ラジオの音が良く聞こえない。 こんだ かえた だした いれた None Comment 朝から何も食べていないので、おなかが( )です。 ふらふら ぺらぺら ぺこぺこ からから None Comment 街を( )していたら、田中さんに会った。 ぐらぐら がらがら ばらばら ぶらぶら None Comment 壁にはってあったポスターを( )。 むいた はがした のがした ふいた None Comment 野菜をフライパンに入れたら、よく( )ましょう。 きざみ はかり くわえ まぜ None Comment 私は家に帰ったら( )パソコンの電源を入れます。 ぜひ どうか まず 結局 None Comment 駅の( )口を出たところで、待っていますね。 切符 乗車 改札 出入り None Comment Aくん:「となりのおじいさんが、( )なくなったんだって。」 Bさん:「え、先週あったとき、元気だったのに。」 先々週 おととし おととい しあさって None Comment 交差点で、バスとトラックが( )して、負傷者が出た。 混雑 衝突 競争 邪魔 None Comment 今度の仕事の( )が決まった。 シリーズ プログラム スケジュール ダイジェスト None Comment 映画を見て、とても( )したので、友達にすすめました。 感謝 感想 感情 感動 None Comment この携帯電話は、ボタンが押しにくいという( )をもつ利用者もいる。 感心 不満 目標 我慢 None Comment ( )にほこりがたまっていると、危険です。 クリーニング ブラス コンセント バケツ None Comment ねこが家のまわりを( )している。 うろうろ ぶつぶつ ぶらぶら のろのろ None Comment お年寄りや体の不自由な人のために、席を( )。 さがる ゆずる ひかえる ずらす None Comment やせたいので( )が高いものは食べないようにしています。 バランス カロリー あぶら さとう None Comment 車の前に子供が飛び( )きた。 かかって 出して 入れて すぎて None Comment サッカーの試合の( )に行った。 応援 応談 応接 応対 None Comment 骨折したかもしれないので、病院で( )をとりました。 レンタルショップ レントゲン レンタカー レーザー None Comment テレビが( )うつらなくなってしまった。 ふと しっかり 突然 やっと None Comment この部屋は南に大きい窓があるので、とても( )。 冷えている かたづく クーラーがきいている 日当たりがいい None Comment 会社に( )、担当の人が休みだから、よくわからないと言われた。 話しかけたら 申し込んだら 受け付けたら 問い合わせたら None Comment 試験に落ちて( )しました。 こっそり にっこり がっかり めっきり None Comment 最近、新聞を( )家が 増えているそうだ。 取らない 出ない かけない かからない None Comment 野菜を細かく( )から、よくいためましょう。 きざんで むいて くるんで のせて None Comment その日は 都合が( )んです。来週にしてくれませんか。 つかない とれない たたない かけない None Comment このじゃ口を( )とお湯が出ます。 しく ひねる まく いれる None Comment 急にスピーチをすることになって、とても( )ました。 おちつき あきらめ あんしん あわて None Comment 出かける前に靴をきれいに( )ましょう。 しぼり はき ほし みがき None Comment 炊飯器がなかったので、なべでご飯を( )。 にた たいた むした あげた None Comment アイロンでしわを( )ましょう。 ぬらし かわかし のばし よごし None Comment 調査のために、町で( )した。 インタビュー メッセージ プレゼン スピーチ None Comment あなたに( )うれしい。 出会えて 話しあえて 待ち合わせて 話しかけて None Comment 長い間かかったが、( )レポートが仕上がった。 とたん ついに そろそろ すっきり None Comment ATMで、お金を( )。 引いた 引き出した 差し引いた 差し出した None Comment 彼は道に迷って( )歩き回っていた。 うろうろ ふらふら ゆらゆら そろそろ None Comment 暑い日に汗を( )流している。 だらだら ぽたぽた とろとろ ねばねば None Comment 母は、私が泣くと、やさしく頭を( )くれました。 たたいて こすって ぶって なでて None Comment 本を( )めくって、情報を探しています。 ぱらぱら さらさら ぺらぺら ぱちぱち None Comment 汚い手で目を( )いけませんよ。 こすっては みがいては はいては そろえては None Comment 内容についてさまざまな(角度)から調べ、理解することが必要です。 すみど すみたび かくど かくたび None Comment 子供にあまりたくさんお金を( )いけません。 あたえては そろえては しあげては ほぞんしては None Comment 石に( )転んでしまった。 つまずいて けって あてて あたって None Comment 彼はマラソンを完走できる( )毎日5キロ走っている。 ように ために わけで からに None Comment 最近、新聞を( )家が 増えているそうだ。 取らない 出ない かけない かからない None Comment 最近、彼女は( )ため、あまり食べていません。 食欲がない 気分が良い お腹がすいた 眠気がある None Comment ねこが家のまわりを( )している。 うろうろ ぶつぶつ ぶらぶら のろのろ None Comment 値段(ねだん)は( )、このカフェの雰囲気(ふんいき)は最高だ。 別なので 別として 別であり 別だから None Comment だまっていないで、考えることを言って( )。 んだもん させて ちゃって ごらん None Comment シャワーを( )としたが、水が出なかった。 あびよう あびましょう あびろう あばよう None Comment ぐっすり寝たので、今朝は( )起きることができた。 さっぱり とうとう すっきり かなり None Comment 今日、彼は( )ので、学校を休みました。 熱がある 喉が痛い 頭が痛い 胃が痛い None Comment 駅に( )次第、でんわしてください。 着いた 着き 着いて 着か None Comment テレビ、見ないなら( )。 つけといて ついといて けしといて きえといて None Comment 汗をかいたから、新しいシャツに( )。 取り上げよう 取り入れよう 取り出そう 取りかえよう None Comment テレビが( )うつらなくなってしまった。 ふと しっかり 突然 やっと None Comment この問題は試験によく( )ので覚えましょう。 取る 出る 取れる 出す None Comment ここは一字( )書きましょう。 あげて たてて 下げて 付けて None Comment 電池を新しいのと取り( )のに、ラジオの音が良く聞こえない。 こんだ かえた だした いれた None Comment 街を( )していたら、田中さんに会った。 ぐらぐら がらがら ばらばら ぶらぶら None Comment 好きな人の隣に座って( )。 いらいら どきどき はきはき だんだん None Comment 遅れてしまうよ。急いで準備( )! しないと しといて しちゃうと しとくと None Comment この問題( )部長から何か聞いていますか。 において によって にとって について None Comment 牡蠣(かき,oyster)は、海のミルクと( )。 言われている 限っている よっている している None Comment この小説は、事実を( )して書かれたものらしい。 ものに はじめに きっかけに もとに None Comment 長い間かかったが、( )レポートが仕上がった。 とたん ついに そろそろ すっきり None Comment その日は 都合が( )んです。来週にしてくれませんか。 つかない とれない たたない かけない None Comment イカは、( )かむほど味がでます。 かむなら かめば かんだら かんで None Comment この小説を読んだら、誰でも( )ではいられない 泣き 泣かない 泣こう 泣い None Comment お金をたくさん持っている( )幸せだとは限らない。 からには からして からといって からみても None Comment 車の前に子供が飛び( )きた。 かかって 出して 入れて すぎて None Comment 私の車は古いが、兄のと比べると、まだ( )だと思う。 いい まし よい よし None Comment あなたに( )うれしい。 出会えて 話しあえて 待ち合わせて 話しかけて None Comment もう少しで宿題を忘れる( )だった。 もの こと ところ わけ None Comment どうして悪いところを( )としないんですか。 なおしよう なおろう なおるよう なおそう None Comment 彼女は、私が嫌い( )冷たくする。 らしいに らしいので らしいのに らしいところで None Comment 今度試験を受ける()必ず合格したい。 からして からには につけて に先立って None Comment ポケットから財布を( )。 取り出した 飛び出した 取り替えた 受け取った None Comment 子どものころは、よくこの海水浴場で遊んだ( )。 のだ ものだ ことだ だ None Comment そこに( )じゃまだから、向こうに行って。 いさせると いられると いさせようと いられないと None Comment 先生は一時間ほど前に( )。 お帰りになった お帰りした お帰りにした 帰れられた None Comment 新しい車が( )ようにお金をためています。 買わない 買える 買う 買おう None Comment このアプリを( )には、まずアカウントを作成する必要があります。 利用する 更新する インストールする アクティベートする None Comment 花粉の季節には、よく( )。 目がかゆい 鼻水が出る くしゃみが出る 咳が出る None Comment ご飯とパン、いつも朝はどちらを食べるんでした( )。 こと のか っけ でしょう None Comment あの木の上に小鳥が止まっている( )が見えますか? こと もの の ところ None Comment 会社に( )、担当の人が休みだから、よくわからないと言われた。 話しかけたら 申し込んだら 受け付けたら 問い合わせたら None Comment もっと話そうとしたら、電話が( )。 切れちゃった 切らせた 切っといた 切らないと None Comment 風邪をひいたようだ。せきはあんまり( )けれど、のどが痛い。 つけない かからない たたない 出ない None Comment 寒い日にはよく( )感じがします。 寒気がする 疲れがする 空腹感がする 熱っぽい None Comment 専門家( )知らないことなのに、どうしてあなたが? さえに さえ さえで さえの None Comment この問題は考えれば考える( )分からなくなっている につれて ほう ほど くらい None Comment こうなったら、もう死ぬ気で頑張る( )よ。 しかだ しかある しかない しか None Comment 日曜日に一人で公園を( )した。 のろのろ ぺらぺら ぶらぶら そろそろ None Comment 私は家に帰ったら( )パソコンの電源を入れます。 ぜひ どうか まず 結局 None Comment 部長、この仕事はぜひ私( )させてください。 を に が から None Comment 習った単語はすぐに( )しましょう。 使って 使おう 使わない 使うように None Comment かれは (学生)です。 がくせえ がくせい がへせえ がへせい None Comment わたしの たんじょうびは (五月五日) です。 ごがつごにち ごがついつか ごがつごうにち ごうがついつか None Comment (ちち)は いしゃです。 母 毎 父 交 None Comment これは (いちまんえん)です。 一千円 一万円 一百円 一十円 None Comment (毎日)ねる まえに なにを しますか。 まいにち まいあさ まいばん まいび None Comment この ビルは (ふるい)です。 固い 古い 吉い 新い None Comment この ほんは 500(えん)です。 内 円 用 冊 None Comment さとうさんの (お母さん)は きれいな ひとです。 おかさん おかっさん おっかさん おかあさん None Comment この (本)は いくらですか。 ほん ぼん はん ばん None Comment こちらは わたしの (先生)です。 せんせえ せんせ せんせい せいせい None Comment まいにち (新聞)を よみます。 しんむん しむん しんぶん しぶん None Comment (あかい) くるまが ほしいです。 白い 百い 赤い 青い None Comment あそこに (山)が あります。 かわ やま うみ いけ None Comment みずを (のみ)ました。 飢み 飯み 館み 飲み None Comment (川)の そばに おおきい さくらの きがありました。 がわ がら かわ から None Comment バスが (きました)。 来ました 未ました 末ました 木ました None Comment (みぎ)に まがってください。 右 石 左 古 None Comment あたらしい (学校)の なまえを しっていますか。 がこう がっこ かっこう がっこう None Comment これは ともだちが (かいた) さくぶんです。 買いた 火いた 書いた 事いた None Comment もう いちど (言って) ください。 たって とって かって いって None Comment パーティーは らいしゅうの (かようび)です。 水よう日 土よう日 月よう日 火よう日 None Comment バスの まどから ふじさんが (はんぶん) みえました。 半分 羊分 半文 羊文 None Comment あの りんごは (みっつ)で 400えんです。 四つ 六つ 三つ 八つ None Comment (くるま)が ほしいです。 卓 軍 車 申 None Comment わたしの (ちち)は 53さいです。 母 兄 父 姉 None Comment これは (一つ) いくらですか。 いつ いっつ ひとつ ひとっつ None Comment いもうとは わたしより (やっつ)したです。 四つ 八つ 九つ 三つ None Comment (でぐち)は あちらです。 出口 入口 山口 人口 None Comment どうぞ (中)へ はいってください。 なか なが そと そど None Comment ねる (前)に はを みがきます。 まえ あと のち とき None Comment この (かわ)は とても みずが つめたいです。 山 水 川 土 None Comment あの (しろい)くるまは わたしのです。 目い 百い 日い 白い None Comment こうえんまで (あるき)ましょう。 走き 歩き 考き 老き None Comment たなかさんは テニスが (上手)ですね。 じょおず じょうず じようず じょず None Comment (おかね)を かしてください。 お全 お傘 お金 お企 None Comment スーパーの (みぎ)に ほんやが あります。 右 左 石 名 None Comment しゅくだいは (はんぶん) おわりました。 半分 半刀 羊分 羊刀 None Comment お(くに)は どちらですか。 固 回 四 国 None Comment あるいて (学校)へ いきます。 がこお がこう かっこお がっこう None Comment (先月) きょうとへ いきました。 ぜんげつ せんげつ ぜんけつ せんけつ None Comment (なまえ)を おしえて ください。 各前 名前 各後 名後 None Comment あした (かいしゃ)へ きてください。 合社 合礼 会社 会礼 None Comment (先週) テストが ありました。 ぜんしゅう せんしゅう ぜんしゅ せんしゅ None Comment プールで およぐと (目)が いたくなります。 みみ くち め はな None Comment (きたぐち)は どちらですか。 西口 北口 東口 南口 None Comment あの きの (した)で やすみましょう。 上 中 土 下 None Comment どうぞ (はいって)ください。 入って 大って 人って 八って None Comment これは (新しい) かばんです。 あたらしい あらだしい あだらしい あららしい None Comment リーさんは (あし)が ながい 人です。 口 走 歩 足 None Comment すこし (やすみ)ましょう。 体み 休み 任み 件み None Comment きょねんは ゆきが あまり ( )。 ふりました ふりませんでした ふりません ふります None Comment ゆっくり ( )ください。 はなして はなんで はなしいて はないて None Comment この ほんは 2さつ( ) 300えんです。 の に と で None Comment ペンは 5ほん( ) 500えんです。 と の で を None Comment おかしを ( )ながら しゅくだいを しました。 たべる たべて たべた たべ None Comment おふろに( )から ねます。 はいり はいる はいって はいります None Comment りんご( ) 3つ かいました。 を が は に None Comment あのひとは ( )ですか。 どれ どなた どんな どの None Comment わたしは あね( ) 5さい わかいです。 から より まで のほうが None Comment A:「その とけいは いいですね。」 B:「はい。ちちに ( )。」 あげました くれました おくりました もらいました None Comment あした 7じに ( )ください。 きて きって きいて きんて None Comment きのう わたしは ひとり( ) えいがを みました。 と が は で None Comment A:「さようなら」 B:「さようなら。また( )。 きのう きょう おととい あした None Comment きのう えきで ともだち( )あいました。 で に を へ None Comment きのう わたしは でぱーとへ ( )かいものを しました。 いきます いって いった いくと None Comment わたしは エンジニアです。ちち( ) エンジニアです。 も が と の None Comment くるまの うしろ( ) おとこのこが います。 は へ を に None Comment ちょっと ( ) ください。 まて まって まちて まいて None Comment A:「おとうさん、この ほんが ほしい。」 B:「いいよ。( )。」 かってあげる かってもらう かっておくる かってくれる None Comment この かばんは たなかさん( )ですか。 の が と を None Comment にほんごの テストは ( )なかった。 むずかし むずかしい むずかしく むずかしくて None Comment わたしの はなしを ( )ください。 きて きって きいて きんて None Comment ちちは 52さい( ) いしゃです。 だ が で に None Comment じてんしゃ( ) がっこうへ いきます。 で に を へ None Comment この たべものは ( )。 おいしいじゃないです おいしいないです おいしいくないです おいしくないです None Comment ごはんを たべた( ) シャワーを あびます。 あとで のあとで まえに のまえに None Comment あしたは あさ7時じに ( )ください。 おいて おきて おって おんて None Comment ごはんを ( ) あとで この くすりを のんでください。 たべる たべて たべた たべました None Comment きょねん にほんへ ( )。 いきます いきましょう いきました いこう None Comment ( ) スポーツが すきですか。 どんな どれ どちら どこ None Comment この カメラは ( ) かるい。 ちいさくて ちいさいで ちいさいくて ちいさかって None Comment トイレは( )ですか。 どなた どちら どこに どこか None Comment かれは ゆうめい ( )。 くないです くなかったです なです ではありません None Comment さとうさん( ) きのう どこかへ いきましたか。 は に で を None Comment ねる( ) はを みがきましょう。 あとに のあとに まえに のまえに None Comment にほん( ) りょうりは おいしいです。 と の に へ None Comment わたしは きょうだいが ふたり います。 あに( ) あねです。 で か も と None Comment ケーキを ( ) ください。 きて きって きいて きんて None Comment せんしゅうは とても ( )。 さむいです さむかったです さむいでした さむかったでした None Comment まいばん 22時に ( )。 ねます ねました ねませんでした ねた None Comment ここで タバコを ( )ください。 すうないで すいないで すわないで すってないで None Comment まいにち あさごはんを ( )から がっこうへ いきます。 たべます たべる たべて たべた None Comment すこし ( )から べんきょうしましょう。 やすみて やすみます やすんで やすまないで None Comment つぎの かどを ひだり( ) まがって ください。 が や に を None Comment きのうは あめ ( )。 です でした かったです いでした None Comment 母は わたしに とけいを ( )。 あげました もらいました くれました おしました None Comment ( ) まえに ほんを よみます。 ねる ねるの ねます ねますの None Comment ( )かばんが かれの ですか。 どれ どの どこに どちら None Comment たこやきの つくりかたを ( ) よみました。 なにかで なにかへ なにも なにに None Comment ことし はたちに ( )。 いきました のりました なりました かえりました None Comment ここから たいしかんまでの ( )を かいて ください。 てがみ チケット ちず きっぷ None Comment ( ) にほんに きました。 あした はじめて らいねん りょこう None Comment えきから いえまで ( )ます。 およぎ はたらき あるき のり None Comment おんがくを ( )。 かきます みます よみます ききます None Comment この パンを( )で きってください。 フォーク スプーン コップ ナイフ None Comment てがみを ( )。 かきます いきます ききます はなします None Comment コーヒーは ( ) すきじゃありません。 とても あまり よ ときどき None Comment たなかさんは ピアノを じょうずに ( )。 します うたいます ひきます あそびます None Comment あついから まどを ( ) ください。 けして つけて しめて あけて None Comment A:( )ですか。 B:19さいです。 おいくら どちら おいくつ どなた None Comment わたしの へやは この 5( )に あります。 かい だん まい ぼん None Comment タバコを ( )。 すわりますか すいますか のみますか たべますか None Comment わたしは ( ) ふじさんに のぼった ことが ありません。 いちども いちどに にどと にどに None Comment あしたは 500( ) およぎます。 グラム キログラム メートル ページ None Comment ( )は はやく ねました。 こんや ゆうべ きょう ゆうめい None Comment きってを 2( ) ください。 まい さつ ほん かい None Comment ( )を はきます。 めがね シャツ くつ ぼうし None Comment えんぴつを ( ) ください。 いちほん いちぽん いっほん いっぽん None Comment ( )が のみたいです。 プール ビル ワイン アパート None Comment この ほんは きのう かいました。まだ ( ) です。 あたらしい ほしい ふるい きたない None Comment クラスに にほんじんは ( ) います。 ににん ふたり にたり ふたつ None Comment おんがくを ( )。 かきます みます よみます ききます None Comment かぜを ( )。 けしました ふきました ひきました ふりました None Comment ほんを 2( ) かいました。 ほん まい さつ だい None Comment うちは ゆうびんきょくの ( )です。 となり みち あいだ まっすぐ None Comment すきな スポーツは ( )です。 ギター サッカー テレビ ポスト None Comment くらいから でんきを ( )ください。 つけて けして おして いれて None Comment ともだちと( )で すんでいます。 ふたつ ふたり ににん はたち None Comment くうこうまで ( )で いきます。 かいしゃ こうしゃ いしゃ でんしゃ None Comment きょうは ( )が ふって います。 くもり ゆき はれ かぜ None Comment かれは くるまを 5( ) もっています。 かい だい まい ぼん None Comment かれは ( )が じょうずです。 りょうり かいしゃ えいが めがね None Comment うちから えきまで 15ふん ( )。 きます なります いきます かかります None Comment タクシーに ( )。 あがりましょう のりましょう つきましょう はいりましょう None Comment きょうは ほんを 20( ) よみました。 ぽん まい ページ メートル None Comment 4がつから 7がつまで ( ) にほんに います。 さんがつ さんげつ さんつき さんかげつ None Comment しろい かみが 3( ) あります。 かい だん まい ぼん None Comment わたしの いえに いぬが 3( ) います。 ひき びき ぴき ひいき None Comment そうじを したから へやは ( )です。 きれい きたない あかるい くらい None Comment わたしはけしごむをわすれたので、友だちにかして( )。 あげました くれました もらいました おしました None Comment 来週( )ので、たくさん べんきょう します。 しけん しけんに しけんだ しけんな None Comment 一度 で いいから 日本へ( )です。 行ってみたい 行ったばかり 行こう 行ったつもり None Comment このちかくにスターバックスが( )ですよ。 できる できた できるつもり できるらしい None Comment りょこうに( )まだ きめて いません。 いけそうか いくんですか いくかどうか いけば None Comment これは私がこめ( )つくったぱんです。 で の や を None Comment ( )におかねをとられた。 どろぼう てぶくろ どろぼお でぶくろ None Comment さとうさん は きのう アメリカ へ ( )らしいです。 行く 行って 行った 行き None Comment ( )そうな レストラン だった ので、入りませんでした。 たかい たか たかくて たかく None Comment かぜがとても( )がっこうにいきません。 つよいので つよいくて つよいで つよかって None Comment 明日( )なら一日中いえにいます。 あめ あめに あめだ あめの None Comment さとうさんはわたしのかいしゃの( )です。 そうだん せんぱい せつめい けいさん None Comment だれか に さいふ( )ぬすまれました。 の に で を None Comment ちょっといそがしい( )あとできてください。 し のに ので で None Comment A:このくつ( )いいですか。 B:ええ、どうぞ。 はいている はいてみたら はいてみるの はいてみても None Comment きのうは学校を休みました。あたまが( )です。 いたいん いたかったん いたいの いたかったのに None Comment きのううちの近くで( )がありました。 ろくじ おじ かじ へんじ None Comment まぶしいので、( )をしめてもいいですか? カレンダー カーテン テキスト ルール None Comment リンさんは、私に中国語を教えて( )。 あげました くれました もらいました おしました None Comment そのケーキ、( )そうですね。 おいしい おいし おいしくて おいしく None Comment 先生は学生( )文(ぶん)を3つかかせた を に で も None Comment 「先生、このことばは( )いみですか。」 どのくらい どうやって どういう どのように None Comment さとうさん ( )くれた おかし を 食べました。 は が で に None Comment ここは( )から すき です。 しずか しずかな しずかだ しずかに None Comment だいどころからいいにおい( )します。 は に が の None Comment 父はぎんこう( )つとめています。 が を の に None Comment このりょうりは( )すぎて食べられない。 から からい からく からくて None Comment ともだちが本を( )くれた。 うたって もどって とめて かして None Comment 大きなじしん( )ビルが倒れた。 ほ で に も None Comment A:「これ、プレゼントです。」 B:「ありがとう。たいせつに( )。」 います あります なります します None Comment こども:「ゲームしてもいい?」 はは:「しゅくだいを( )あとでね。」 している する していた した None Comment リンさんは、ローさんに英語をおしえて( )。 あげました くれました しました おしました None Comment まいにちこのみちを( )。 おきます とおります あつめます ひろげます None Comment こどものかずがねんねん( )います ふとって やせて はいって へって None Comment あかちゃんが( )います。 なって ないて おいて つたえて None Comment このたべものは(苦い)です。 からい くさい にがい まずい None Comment となりのへやからでんわのおと( )聞こえます。 を で に が None Comment くつに(石)がはいっていました。 いわ くさ すな いし None Comment こうじのおとが( )。 あかるい きれい きたない うるさい None Comment スーパーでもらった( )をみると何を買ったかわかります。 レシート おつり レジ さいふ None Comment ドアが(閉まり)ます。 とまり はまり しまり あまり None Comment やくそくを( )わすれていた。 けっして いちども しっかり すっかり None Comment たからくじが(当たり)ました。 あたり わたり きたり ねたり None Comment もうすぐ(秋)ですね。 はる ふゆ なつ あき None Comment あちらのかたを( )ですか。 ごらん はいけん ごぞんじ うかがい None Comment さむいですね。( )をつけましょうか。 だんぼう ばいてん クーラー せんぷうき None Comment きょうにもつが( )よていです。 おくる とどく わたす だす None Comment ホテルの(予約)をしました。 よやく ようやく よんやく よおやく None Comment ガラスが( )います。 こわれて われて きれて おれて None Comment わたしはテニスの( )をよくしりません。 せつめい ほうほう ルール アイデア None Comment こんばんともだちのいえに(泊まり)ます。 こまり とまり きまり しまり None Comment がいこくのきってを( )います。 あつめて たおれて あつまって たずねて None Comment もうにほんのせいかつに( )。 なおりました いのりました なれました たえました None Comment (夕方)あめが降りました。 ゆうがた ゆがた ゆうべ ゆうほう None Comment これはどんな(味)ですか。 おと におい あじ いろ None Comment このにもつをあそこに( )ください。 ひろって むかえて はこんで のって None Comment 休みの日はうちで( )います。 ねてばかり ねるばかり ねたばかり ねようばかり None Comment 時間がなくてもメールならすぐ(おくれ)ます。 配れ 送れ 荷れ 流れ None Comment とうきょうは「とうきょうと」ですが、おおさかは「おおさか(ふ)」です。 県 都 府 道 None Comment あさってまでに(いそいで)おくらないといけません。 急で 忙で 急いで 忙いで None Comment この(みち)をまっすぐいくと、びょういんがあります。 道 速 通 走 None Comment (しゅっしん)は とうきょうです。 終身 出身 終進 出進 None Comment (まど)を しめてください。 窓 念 総 恋 None Comment 何か(しつもん)がありますか。 質聞 資聞 質問 資問 None Comment (しゅみ)は りょこうです。 主味 起味 取味 趣味 None Comment 車を (うんてん)してみたいです。 運転 運軽 連転 連軽 None Comment 日本の (ぎじゅつ)は すばらしいと思います。 技街 技術 枝街 枝術 None Comment あの二人は(ふうふ)みたいになかがいいですね。 夫妻 妻夫 夫婦 婦夫 None Comment さとうさんは 来年、 だいがくを (そつぎょう)する予定です。 卒業 率業 傘業 爽業 None Comment さいきん、ての(いたみ)がひどいんです。 病み 痒み 疲み 痛み None Comment 日本語を使う(しょくぎょう)につきたい。 職兼 職業 織兼 織業 None Comment ここは(駐車)禁止です。 じゅうしゃ ちゅうしゃ じゅうしょ ちゅうしょ None Comment デパートの(閉店)セールに行く。 かいてん さいてん へいてん せいてん None Comment 外国(為替)の窓口は2階です。 きがえ ためせ りょうがえ かわせ None Comment チューイングガムは紙に(包んで)捨てましょう。 はさんで すすんで たたんで つつんで None Comment (喫煙席)はあちらです。 きんえんせき きつえんせき きんねんせき きつねんせき None Comment びょうきが (治り)ました。 さわり なおり とまり あまり None Comment にほんで いろいろな (経験)を しました。 けいげん けえけん けいけん けえげん None Comment (黄色)が 好きです。 きいろ あかいろ あおいろ みどりいろ None Comment (駅前)で まっています。 えきぜん えきご えきまえ えきあと None Comment (市場)で さかなを 買いました。 おみせ やおや さかなや いちば None Comment これは ゆうめいな (作品)です。 さくしん さくひん さくしな さくじな None Comment (虫)が きらいです。 もし めし まし むし None Comment この まどから(港)が 見えます。 みなと かわ みずうみ いけ None Comment まいにち(日記)を かいています。 にちき にっし にちし にっき None Comment (油)を すこし いれます。 あぶら くすり こおり しお None Comment 千葉から(お越し)の山田様、お連れ様がお待ちです。 おたし おかし おとし おこし None Comment 海を(埋め立てて)空港を建てる。 おめたてて ゆめたてて うめたてて くめたてて None Comment この資料は(必ず)ご持参ください。 かねらず かならず かまらず かれなず None Comment 写真は実物とは少し(異なります)。 かさなります ともなります ことなります いなります None Comment 男女(平等)に仕事の機会があたえられる。 びょうどう へいとう ひょうとう べいどう None Comment (迷子)のお知らせをいたします。 めいご まいご かいご さいご None Comment 自分は間違っていない、と彼は(主張)した。 ちゅしょう しゅっちょう じゅちょう しゅちょう None Comment デパートは(お歳暮)の買い物をする人たちでこんでいた。 おさいぼ おせいぼ おすいぼ おしいぼ None Comment 本日は(お招き)頂きまして、ありがとうございます。 おなねき おまねき おなめき おまめき None Comment 信用を(失って)はビジネスはできない。 うしなって やしなって あしらって おぎなって None Comment このクラブには大人( )入れません。 によって というか だけしか ばかり None Comment 色は青が好きです。青( )深みのある青です。 といっても ということ というより というと None Comment 商品に( )お問い合わせはこちらにどうぞ。 よれば ついて だけ 関する None Comment サッカーを見る( )好きです。 のに のが ので のを None Comment よくかんで( )ように医者に言われた。 食べる 食べろ 食べて 食べれば None Comment 電車で足を(ふまれた)。 踏まれた 踊まれた 絡まれた 躍まれた None Comment このジュースは(あますぎるよ)。 辛すぎるよ 苦すぎるよ 甘すぎるよ 臭すぎるよ None Comment これは(かくえき)電車です。 各駅 名駅 格駅 客駅 None Comment 説明したいところに(しるし)をつけた。 図 表 印 糸 None Comment さとうさんは(どくしん)です。 独心 独身 単身 単心 None Comment 天気よほうによると、明日は(あたたかい)らしい。 媛かい 瞬かい 愛かい 暖かい None Comment 来週のパーティーに(しょうたい)されました。 紹待 招待 紹侍 招侍 None Comment 日本では、車に(きょうみ)をもたない若者がふえている。 郷実 郷味 興実 興味 None Comment けいさつの言ったことは(じじつ)だ。 持実 時実 事実 自実 None Comment (せんそう)は、絶対にやめたほうがいい。 戦争 争戦 戦闘 闘戦 None Comment きょう ( )ふくを えらびます。 きます きる きて きって None Comment きのう じしょを ( ) ほんやへ いきました。 かいますに かうに かいに かってに None Comment しゅくだいを ( )から ねます。 する します して しよう None Comment きのう シャワーを ( ) ねました。 あびなくて あぶなくて あびないで あぶないで None Comment あした いっしょに しょくじを ( )。 しましたか しませんでしたか しました しませんか None Comment にほんの りょうりが ( )たいです。 たべます たべる たべて たべ None Comment なにか ( ) ながら はなしませんか。 のんで のみ のま のむ None Comment ( ) しつもんが ありますか。 なにか なにも どなた どちら None Comment あの レストランは サービスが ( )です。 いいじゃない いいくない よいくない よくない None Comment A:「あした いっしょに いきませんか」 B:「( )ですよ。いきましょう。」 ええ はい いい そう None Comment こんや ともだちに あいます。 きょうの ひる ともだちに あいます。 きょうの よる ともだちに あいます。 あしたの ひる ともだちに あいます。 あしたの よる ともだちに あいます。 None Comment この ほんは おもしろくなかったです。 この ほんは むずかしかったです。 この ほんは みじかかったです。 この ほんは つまらなかったです。 この ほんは たのしかったです。 None Comment ここは いりぐちです。 でぐちは あちらです。 あちらから でて ください。 あちらから はいって ください。 あちらから のって ください。 あちらから おりて ください。 None Comment まいばん にほんの ドラマを みます。 よるは ときどき にほんの ドラマを みます。 あさは ときどき にほんの ドラマを みます。 よるは いつも にほんの ドラマを みます。 あさは いつも にほんの ドラマを みます。 None Comment この まちには ゆうめいな たてものが あります。 この まちには ゆうめいな おちゃが あります。 この まちには ゆうめいな こうえんが あります。 この まちには ゆうめいな おかしが あります。 この まちには ゆうめいな ビルが あります。 None Comment おてあらいは あちらです。 トイレは あちらです。 プールは あちらです。 アパートは あちらです。 ホテルはあちらです。 None Comment わたしは くだものが だいすきです。 わたしは ケーキや クッキーが だいすきです。 わたしは いぬや ねこが だいすきです。 わたしは りんごや バナナが だいすきです。 わたしは サッカーや やきゅうが だいすきです。 None Comment ジョンさんは せが たかいです。 ジョンさんは かるいです。 ジョンさんは つよいです。 ジョンさんは わかいです。 ジョンさんは おおきいです。 None Comment あさって しごとを やすみます。 あさって しごとを します。 あさって しごとを しません。 あさって しごとを おわります。 あさって しごとを おわりません。 None Comment いそがしいから しんぶんを よみません。 しんぶんが すきではありません。 しんぶんは つまらなくありません。 しんぶんを よむ じかんありません。 しんぶんを かう おかねがありません。 None Comment にちようびは ひまでした。 にちようびは いそがしくなかったです。 にちようびは いそがしかったです。 にちようびは うるさくなかったです。 にちようびは うるさかったです。 None Comment おばは 65さいです。 ははの あには 65さいです。 ははの あねは 65さいです。 ははの ちちは 65さいです。 ははの ははは 65さいです。 None Comment このみせでは やさいや くだものを うっています。 ここは やおやです。 ここは ほんやです。 ここは はなやです。 ここは にくやです。 None Comment げんかんに だれか いますよ。 ビルの うえに ひとが います。 がっこうの ろうかに ひとが います。 まどの ちかくに ひとが います。 いえの いりぐちに ひとが います。 None Comment まいにち 8じに でかけます。 いつも 8じに いえを でます。 ときどき 8じに いえを でます。 いつも 8じに いえに つきます。 ときどき 8じに いえに つきます。 None Comment 明日は全国的に(晴れる)でしょう。 てれる はれる なれる にれる None Comment (原料)を輸入する。 げんりょう ねんりょう ひりょう こうりょう None Comment この(果物)の名前はなんですか。 けだもの こなもの くだもの このもの None Comment 大学で(政治経済)を学ぶ。 せえじけいざい せいじけいざい せえちけいざい せいちけいざい None Comment 寒さに(負けないで)がんばろう。 なさけないで くじけないで なまけないで まけないで None Comment 私たちは強いチームと(戦って)勝ちました。 かたたって かたかって たたかって たかたって None Comment あさって(国際会議)が開かれます。 こくせいかいぎ こくさいかいぎ こくせいかいに こくさいかいに None Comment ビジネスでは、いかに大きな(利益)を出すのかが重要だ。 りそく りてき りとく りえき None Comment 今月中には無理です。(期間)が短すぎると思います。 じかん ごかん きかん しっかん None Comment たとえ(反対)されても決してあきらめません。 はんたい はんこう はんそく はんぎゃく None Comment この しょくどうは まずいです。 ここの りょうりは おいしいです。 ここの りょうりは おいしくないです。 ここの りょうりは やすいです。 ここの りょうりは やすくないです。 None Comment いま、2017ねんです。さらいねん がいこくに いきます。 2017ねんに がいこくに いきます。 2018ねんに がいこくに いきます。 2019ねんに がいこくに いきます。 2020ねんに がいこくに いきます。 None Comment この たてものは ゆうびんきょくです。 ここで ほんを よみます。 ここで おちゃを のみます。 ここで ごはんを たべます。 ここで てがみを だします。 None Comment かいぎは ちょうど3じに おわりました。 かいぎは 3じはんに おわりました。 かいぎは 2じはんに おわりました。 かいぎは 3じに おわりました。 かいぎは 3じごろに おわりました。 None Comment あねは さとうさんと けっこんします。 あねと さとうさんは ともだちになります。 あねと さとうさんは りょうしんになります。 あねと さとうさんは きょうだいになります。 あねと さとうさんは ふうふになります。 None Comment としょかんへ ほんを( )いきます。 かいに かしに かりに かえりに None Comment あした 10じまでに きょうしつへ( )ください。 きて きいて きくて きって None Comment わたしは しゃしんを( )ことが好きです。 とりる とって とります とる None Comment 昨日( )おすしは おいしかったです。 食べました 食べた 食べて 食べる None Comment うさぎは 目が( )、からだが白いです。 赤いて 赤いくて 赤くて 赤って None Comment この虫は指で(触る)と体を丸くします。 いじる ふれる さわる あたる None Comment (物置)に眠っている不用品を回収いたします。 そうこ もつおき ぶっち ものおき None Comment 私は5人兄弟の(末っ子)です。 まつっこ すえっこ みっこ ひとりっこ None Comment 木の(実)を拾い集める。 み は こ ね None Comment 経験の(有無)は問いません。 あむ ゆうむ うむ ゆうぶ None Comment この(辺り)に財布が落ちていませんでしたか。 とおり へんり まわり あたり None Comment 料理の手間を(省く)ために電子レンジを活用する。 のぞく はぶく いだく ほどく None Comment (入居者)を募集しています。 いりおしゃ にゅうこしゃ いりいしゃ にゅうきょしゃ None Comment 放置自転車は市が(処分)します。 こぶん しょぶん きょぶん ちょぶん None Comment 駅から(徒歩)3分のところに住んでいます。 とぼ そぼ とほ そほ None Comment ( ) がっこうを やすみました。 びょうきが びょうきに びょうきの びょうきで None Comment だいがくの ともだちは えいごの( ) なりました。 せんせいへ せんせいに せんせいと せんせいの None Comment てんきが ( ) なりました。 いいく いいに よく よくに None Comment おかねが ( ) かえませんでした。 なくて なかったで ないで ないて None Comment ここは( ) あぶないです。 くらいくて くらくて くらいで くらいかって None Comment カレンさんは( ) やさしいです。 きれいくて きれいな きれいて きれいで None Comment きょうは ゲームを( )、 テレビをみたり しました。 して したり する しましたり None Comment こうえんまで ( ) いきます。 あるいで あるきて あるいて あるくて None Comment にちようびに えき( ) あいましょう。 の で に へ None Comment にほんご( ) はなして ください。 で に へ と None Comment わたしは ( )( )( ★ )( )。 さかなが さかなを たべません きらいですから None Comment すみません。 くだもの ( )( )( ★ )( )か。 に は どこ あります None Comment にほんの たべものは ( )( )( ★ )( )です。 ですが たかい ちょっと おいしい None Comment おにいさんは どこ( )( )( ★ )( )か。 だいがくで います べんきょうして の None Comment かいしゃ ( )( )( ★ )( )いって いますか? で へ は なに None Comment じかんが ( )( )( ★ )( )。 から ありません いきましょう タクシーで None Comment ここは ( )( )( ★ )( )できます。 だれ ことが はいる でも None Comment ( )( )( ★ )( )かかります。 かいしゃまで バスで うちから 30ぷんぐらい None Comment いまは ( )( )( ★ )( )です。 なにも たべたくない いたいですから おなかが None Comment もう すこし ( )( )( ★ )( )が ほしいです。 ほん の かんたんな にほんご None Comment 最初から書き( )必要があるかもしれません。 おえる なおす かける あげる None Comment 良質な日本茶は黒( )緑色をしています。 とおった がかった あがった いたった None Comment 非常に芸術( )の高い演技でした。 的 性 度 風 None Comment 鈴木さんとは家族( )で付き合いがあります。 ならび がてら ぐるみ まわり None Comment 夕方になって、日が暮れ( )います。 おえて かけて きって あげて None Comment 父が外出したと同時に、入れ( )に客が訪れました。 違い 食い 替え 終わり None Comment 予定していた距離を最後まで走り( )ことができました。 とおす きれる すぎる まわる None Comment 1年( )で施設長が交代しました。 どおり かわり ついで たらず None Comment ( )カロリーの食事は体に悪いそうです。 強 高 大 過 None Comment 姉はタクシーの運転( )として働いています。 員 者 手 人 None Comment ( )政府集会には、政府に不満をもっている2万人の市民が集まりました。 不 無 反 非 None Comment 地図上の道路を種類( )に色分けします。 ごと ずつ から とも None Comment パソコンを( )起動します。 続 新 重 再 None Comment どの新聞も昨日の事件を大きく書き( )います。 たてて あげて つけて すてて None Comment 彼はまるで、死に( )の老人のようでした。 かけ おえ がち づめ None Comment 当時、豊かな家庭の子どもたちは、みなヨーロッパ( )の教育を受けました。 流 的 性 用 None Comment 苗栗芸術文化賞は、県内の優れた芸術( )に贈られる賞です。 家 者 人 員 None Comment 彼女の言う意味が分からず、2度も聞き( )ました。 続け 通し 始め 返し None Comment 中国( )のテレビはすぐに壊れるそうです。 産 製 作 品 None Comment 花子さんは、カナダででプール( )の家に住んでいます。 沿ぞい 付き 建て 持ち None Comment 地震で家が(傾いた)。 ひびいた きずついた おどろいた かたむいた None Comment 結婚して以来、私はすっかり妻に(頼って)いる。 かまって たよって たもって ひたって None Comment A:「初めて歌舞伎を見たよ。」 B:「( )どうだった?」 なお そこで それで さて None Comment 日本のお土産に(浴衣)はいかがですか。 ゆかた せんす うちわ きもの None Comment (木綿)のシャツを着る。 こめん きわた もめん こわた None Comment 富を(得る)ことが幸せとは限らない。 ある いる うる える None Comment 結婚して以来、私はすっかり妻に(頼って)いる。 かまって たよって たもって ひたって None Comment スピーチで漢字を読み間違えて(恥)をかいた。 はじ あせ あぐら いびき None Comment 結婚して以来、私はすっかり妻に(頼って)いる。 かまって たよって たもって ひたって None Comment A:「初めて歌舞伎を見たよ。」 B:「( )どうだった?」 なお そこで それで さて None Comment (悩み)を相談する人がいない。 にくしみ なやみ ねたみ むやみ None Comment 富を(得る)ことが幸せとは限らない。 ある いる うる える None Comment 日本のお土産に(浴衣)はいかがですか。 ゆかた せんす うちわ きもの None Comment この歌には(争い)をやめようというメッセージが込められている。 たたかい きそい あらそい いさかい None Comment 犬の頭を( )あげたら、うれしそうにしっぽをふった。 たたいて のばして ひっぱって なでて None Comment この歌には(争い)をやめようというメッセージが込められている。 たたかい きそい あらそい いさかい None Comment 英語は、単語よりもフレーズで(捉える)ことが重要です。 たとえる そろえる こごえる とらえる None Comment これ、(拡大)コピーしてください。 こうだい とくだい かくだい そうだい None Comment 花と緑に(囲まれた)家に住みたい。 めぐまれた かこまれた つつまれた いとなまれた None Comment 犬の頭を( )あげたら、うれしそうにしっぽをふった。 たたいて のばして ひっぱって なでて None Comment 人々を幸せな未来へと(導く)。 たなびく みちびく ながびく ささやく None Comment 食堂はまだ(準備)中です。 せいび こうじ えいぎょう じゅんび None Comment コピー用紙の枚数を(数える)。 かぞえる そろえる ひかえる うたえる None Comment 花と緑に(囲まれた)家に住みたい。 めぐまれた かこまれた つつまれた いとなまれた None Comment 長い髪はゴムで(束ねて)ください。 たばねて たまねて そこねて そくねて None Comment これ、(拡大)コピーしてください。 こうだい とくだい かくだい そうだい None Comment 英語は、単語よりもフレーズで(捉える)ことが重要です。 たとえる そろえる こごえる とらえる None Comment 彼女はいつも大きい声で( )話す。 ぶつぶつ はきはき どきどき うろうろ None Comment 毎日、声を出すトレーニングを(重ねる)ことが必要です。 おもねる かさねる つらねる つねる None Comment 自らの主張を明確に(述べる)。 のべる とべる くべる なべる None Comment 材料をよく(混ぜます)。 まぜます もぜます みぜます めぜます None Comment 乱筆乱文(お許し)ください。 おためし おすごし おさっし おゆるし None Comment (率直)な意見を聞かせてほしい。 すなお じっちょく りっちょく そっちょく None Comment 部長のチェックを( )、積極的に話を進めてもいいよ。 受けてからだと 受けてからなら 受けてからでないと 受けてからでないなら None Comment 明日は(吹雪)になりそうです。 しぶき なだれ ふぶき はつゆき None Comment (宇宙)旅行が夢ではなくなった。 ゆちょう うちょう ゆちゅう うちゅう None Comment 母は(典型的)な古い日本の女性です。 もはんてき りそうてき でんとうてき てんけいてき None Comment 受験の(許可)が出た。 けっか きょか ごうか しちょか None Comment 犬の頭を( )あげたら、うれしそうにしっぽをふった。 たたいて のばして ひっぱって なでて None Comment 各国の選手たちは(競い)合った。 さそい きそい かばい うばい None Comment (被告)は無罪を主張している。 はこく ふこく ひこく へこく None Comment (犯した)罪をつぐなってほしい。 ほんした はんした おこした おかした None Comment 人々を幸せな未来へと(導く)。 たなびく みちびく ながびく ささやく None Comment 食堂はまだ(準備)中です。 せいび こうじ えいぎょう じゅんび None Comment コピー用紙の枚数を(数える)。 かぞえる そろえる ひかえる うたえる None Comment 彼女はいつも大きい声で( )話す。 ぶつぶつ はきはき どきどき うろうろ None Comment 子供らしく(素直)に育ってほしい。 そうじき そなお そっちょく すなお None Comment スピーチで漢字を読み間違えて(恥)をかいた。 はじ あせ あぐら いびき None Comment この寺は、あじさいという花で有名な( )、あじさい寺と呼ばれています。 ことには ことから ことだから ものなら None Comment 日本のお土産に(浴衣)はいかがですか。 ゆかた せんす うちわ きもの None Comment 実物を( )上で、買うかどうか決めます。 見る 見て 見た 見ない None Comment 状況は同じでも、考え方( )幸せにも不幸にもなる。 向きで にそって 次第で にあたり None Comment この問題集は、実際の試験形式( )作られている。 にあたって にそって にわたって に先立って None Comment 私は背が高い( )、どこにいても目立ってしまう。 わりに かわりに ばかりに どころか None Comment 税金はこの表( )計算されています。 につれて に応じて に比べて に基づいて None Comment なぜあんなことをしたのか、本人に聞いてみない( )理由はわからない。 ことには ことから ことだから ものなら None Comment 富を(得る)ことが幸せとは限らない。 ある いる うる える None Comment この寮に入る( )、以下の規則をよく読んでおいてください。 に基づいて に応じて に際して に反して None Comment (木綿)のシャツを着る。 こめん きわた もめん こわた None Comment ご予算( )お食事が楽しめます。 に対して に際して に比べて に応じて None Comment これは10年間( )観測データをまとめたものです。 に先立つ 関する にそう にわたる None Comment よっぱらい運転は、運転者( )ほかの人々をも危険にさらす。 だけに わりに ばかりか というと None Comment 信用できる教育者( )子どもを学ばせたい。 の下で に応じて に際して に基づいて None Comment 苦労すると(白髪)が多くなるらしいよ。 はくはつ しろげ はくが しらが None Comment 明日こそ、皆でわが校サッカー部の試合を応援しに( )。 行くものか 行こうではないか 行くこそ 行くんだっけ None Comment (悩み)を相談する人がいない。 にくしみ なやみ ねたみ むやみ None Comment あんな失礼な人は、二度と誘う( )。 もん まい こそ ね None Comment 彼は自分でも認めている( )、馬鹿にあきっぽい。 だけあって ばかりか ことから というより None Comment 地震で家が(傾いた)。 ひびいた きずついた おどろいた かたむいた None Comment 彼女の考え方や行動は、普通の人からは理解( )。 しうる しがたい しかねない しかない None Comment 黄色い花が畑一面に咲いて、まるで黄色いカーペットをしいた( )。 ことか せいだ だけある かのようだ None Comment (悩み)を相談する人がいない。 にくしみ なやみ ねたみ むやみ None Comment A:「初めて歌舞伎を見たよ。」 B:「( )どうだった?」 なお そこで それで さて None Comment (お互いに)体に気をつけて頑張りましょう。 おかだい おとがい おたがい おだかい None Comment 姉は2日も寝ないで机に向かっている。あれでは体を( )。 こわしようがない こわしっこない こわしかねる こわしかねない None Comment できない約束をしても、( )。 守れがたい 守れっこない 守るわけだ 守りかねない None Comment この小説の主人公のモデルは、あの人( )。 っぽい にすぎない かのようだ に相違ない None Comment 犬の頭を( )あげたら、うれしそうにしっぽをふった。 たたいて のばして ひっぱって なでて None Comment ご招待する( )楽しいパーティーにするつもりです。 以来 からして だとか からには None Comment 会員様の個人情報はお教え( )。 するわけです してなりません しかねます しかねません None Comment (環境)問題について考える。 けんきょう けんきゅう かんきょう かんきゅう None Comment 梅雨から夏( )、日本は暑くて過ごしにくい。 以来 をはじめに にかけて をめぐって None Comment 共同生活をする( )、規則やマナーを守らなければならない。 以上 からといって にわたり からみると None Comment 毎日、声を出すトレーニングを(重ねる)ことが必要です。 おもねる かさねる つらねる つねる None Comment 本日2時より、駅前の広場( )候補者の演説があります。 にあたって に先立ち において にかけて None Comment この歌には(争い)をやめようというメッセージが込められている。 たたかい きそい あらそい いさかい None Comment 妹は理解が遅いが、一生懸命さ( )だれにも負けない。 からには にしては からと行って にかけては None Comment 準備運動を( )、泳いではいけません。 したからには してからでないと した以上 しないからといって None Comment このスープは色( )辛そうだ。 からして をはじめとして からには にかわって None Comment 昨夜の地震は震度3だった( )。 こと とか ことか ものだ None Comment 本校では英語( )とする7ヶ国語が学べます。 からして をめぐり をはじめ において None Comment よそから来た人( )、ここの習慣は受け入れがたいものなのかもしれない。 からには からして からみると からでないと None Comment (濃い目)のコーヒーが好きだ。 こいめ ぬいめ のいめ すいめ None Comment 相手に考える時間を(与える)。 きたえる こたえる あたえる つたえる None Comment アジア( )日本の役割を考えなければならない。 をめぐる にかけて における において None Comment (率直)な意見を聞かせてほしい。 すなお じっちょく りっちょく そっちょく None Comment この時期は(湿度)が高い。 かくど ひんど おんど しつど None Comment 乱筆乱文(お許し)ください。 おためし おすごし おさっし おゆるし None Comment コンサート会場は(大勢)のファンで超満員になった。 だいせい おおせい たいせい おおぜい None Comment 今日も暑くなりそうだ。朝の( )、庭仕事をしてしまおう。 あいだに うちに さいちゅうに ときに None Comment (補足)説明させて頂きます。 ふそく ほそく ふぞく ほぞく None Comment 心の( )贈り物をもらうとうれしいものだ。 めぐった はいった こもった 通した None Comment 自らの主張を明確に(述べる)。 のべる とべる くべる なべる None Comment 材料をよく(混ぜます)。 まぜます もぜます みぜます めぜます None Comment 教えるということは、教わるということ( )。 にほかならない よりほかない になっている だけのことはある None Comment 彼女は耳も( )目も見えなかった。 聞こえないと 聞こえなくて 聞こえなければ 聞こえても None Comment 入院( )、保険に入った。 を契機として をもとにして もかまわず にもかかわらず None Comment ボランティア活動( )社会に貢献する。 に関して を通じて に応じて に先立って None Comment そのピアニストは、国の内外を( )活躍している。 問わず 中心に 通して 契機に None Comment 人は無いものを欲しがる( )。 ことか ものだ ことはない ものがある None Comment 服が汚れるの( )、彼はけがをした人を抱きかかえた。 を問わず につけ もかまわず にしろ None Comment その病気は動物から人間にうつる( )がある。 契機 恐れ 気味 向き None Comment 体にいいからといって、たくさん食べればいい( )。 わけがある わけだ 次第だ というものでもない None Comment びんのふたを開けるのにいつも苦労していた。( )この商品を開発したわけです。 すると さて そこで なお None Comment 未成年でも入会できます。( )保護者の許可が必要です。 すると 要するに ただし したがって None Comment この町には心をなごませる( )。 ものだ ものか ものがある ものではない None Comment インターネットでご予約の( )には、パスワードが必要となります。 最中 際 たび かわり None Comment 運転免許証( )健康保険証など、身分を証明するものをご持参ください。 あるいは すなわち ただし もっとも None Comment この問題集は、実際の授業で使った教材を( )作られている。 もとにして 問わず こめて きっかけにして None Comment あ、左手の薬指に指輪が・・・。( )結婚しているのかな。 ということは というのは したがって それはそうと None Comment ご注文ありがとうございました。( )このメールは機械処理により自動で返信しております。 され なお だが ただ None Comment 私、ここに来られるのは今日が最後なんです。( )転職するんです。 もっとも というのは そこで それでも None Comment 単位が足りません。( )君は卒業できないということになります。 もっとも すると したがって それが None Comment 本棚にあった1冊の本を手にとって開いた。( )中に古い写真がはさんであった。 すると すなわち そこで それなら None Comment A:「この子猫の写真、かわいいね。」 B:「ほんと、あれ( )最近のおとなりさんの猫、見かけないね。」 というのは ということは もっとも そういえば None Comment A:「どうしてレシートをもらわないの。」 B:「( )いらないんだもの。」 だって さて だが なお None Comment 子供らしく(素直)に育ってほしい。 そうじき そなお そっちょく すなお None Comment A:「日本の伝統文化について知りたいんだけど。」 B:「( )このコースを受けるといいよ。」 それで それなら それでも それなのに None Comment A:「昨日は大変でしたね。」 B:「ええ、ほんとうに疲れました。( )、福原選手、結婚しましたね! 要するに それなのに それはそうと ということは None Comment 苦労すると(白髪)が多くなるらしいよ。 はくはつ しろげ はくが しらが None Comment スピーチで漢字を読み間違えて(恥)をかいた。 はじ あせ あぐら いびき None Comment (お互いに)体に気をつけて頑張りましょう。 おかだい おとがい おたがい おだかい None Comment (濃い目)のコーヒーが好きだ。 こいめ ぬいめ のいめ すいめ None Comment (宇宙)旅行が夢ではなくなった。 ゆちょう うちょう ゆちゅう うちゅう None Comment この時期は(湿度)が高い。 かくど ひんど おんど しつど None Comment 子供らしく(素直)に育ってほしい。 そうじき そなお そっちょく すなお None Comment 苦労すると(白髪)が多くなるらしいよ。 はくはつ しろげ はくが しらが None Comment (お互いに)体に気をつけて頑張りましょう。 おかだい おとがい おたがい おだかい None Comment 毎朝30分、ジョギングを( )しています。 するように するようと してようと してように None Comment たとえ海外転勤に( )ペットの犬を連れて行きたい。 なったら なったとき なっても なるのに None Comment 月の光を( )、山道を歩く。 たよりに ひかえて はじめとして わけで None Comment 彼は先生( )、実業家だ。 より といったより としてより というより None Comment このシャツは中国の工場で(たいりょう)に、作られている。 多量 大量 多料 大料 None Comment 卒業を( )、社会へ飛び込むのが怖くなってきました。 前だから 前して 前にしない 前にして None Comment 夏( )、辛いものが食べたくなります。 だからこそ はもとより に加えて にしたら None Comment ちょっと、塩を( )。 とってからでないと とってもいい とってちょうだい とってはいられません None Comment インターネットで虫の(しゅるい)を調べました。 種類 腫類 種数 腫数 None Comment 薬指の指輪からして、彼は結婚している( )。 にわたっている に基づいている にとっている に違いない None Comment がんばったのなら、負けてもがっかり( )。 するのに することはない するかもしれない するんだもん None Comment 仕事のやり方について、こうはいに( )した。 デザイン イメージ アドバイス アイデア None Comment 商品を取り替える時は、かならず( )を持ってきてください。 クレジットカード レシート レジ 請求書 None Comment 彼の誕生日にマフラーをあげたのに、( )もらえなかった。 気に入って 似合って 好み お気に入りを None Comment 「あの人はいつも( )服をきているから、目立ちますね。」 はでな じみな 無地の お気に入りの None Comment 楽しみにしていたコンサートが中止になって( )した。 うっかり がっかり どっきり はっきり None Comment 返事が(遅れて)すみません。 おくれて あきれて おそれて つかれて None Comment 「禁煙席がいいよ。喫煙席は( )から。」 やかましい けむたい めいわくをかける よっぱらう None Comment 「気をつけて。車に( )わよ!」 ふまれる こえられる ひかれる おうだんされる None Comment (息子)は今、東京で働いています。 むすこ むすめ むつこ むつめ None Comment タクシーは前をゆっくり走るバスを( )。 通過した 通行した 乗り越した 追い越した None Comment (日本酒)は米から作られます。 にほんちゃ にほんしゅ にほんしゃ ほんちゅ None Comment 昨日からずっと、足の(いたみ)が続いている。 痛み 疲み 疾み 疼み None Comment 山田と(申します)。 もおします もうします まうします もよおします None Comment この(にもつ)を送りたいんですが。 荷持 苛持 荷物 苛物 None Comment 銀行へお金を(振り込み)ます。 ふりこみ はりこみ おりこみ ほりこみ None Comment 「この子はまだ小さいから、一人で手袋を( )んですよ。」 ほどけない きれない はけない はめられない None Comment 写真を撮りますよ。(笑って)。 はらって いわって あがって わらって None Comment その荷物をあちらに(移動)させてください。 じどう いどう ほどう たどう None Comment 部下のしっぱいは、部長の(せきにん)だ。 積任 貴任 績任 責任 None Comment 今度( )、負けないぞ。 こつ こと ごと こそ None Comment 今月はたくさん働いたから、(きゅうりょう)がいい。 給科 給料 急科 急料 None Comment ねんれいや(せいべつ)は関係ありません。 性別 生別 姓別 牲別 None Comment 山の(奥)はあぶないから、行ってはいけませんよ。 そこ そく とおく おく None Comment 結婚式に出られなくて(残念)です。 ざんねん だんねん きねん むねん None Comment (米国)に旅行する。 まいこく べいこく こめこく めいこく None Comment どうして、(おこって)いるんですか。 起こって 怒って 叫って 努って None Comment 来年、(けっこん)するよていです。 結婚 吉婚 桔婚 詰婚 None Comment ( )を右に切ると、右に曲がります。 ハンドル タイヤ ワイパー ブレーキ None Comment (政治)の話は難しい。 せえじ せいじ しょうじ しょおじ None Comment すみません、コピー( )もいいですか。 させてくれて されてくれて されてもらって させてもらって None Comment ここは靴を脱いで入る( )。 ことはなっている ことがなっている ことをなっている ことになっている None Comment 1歳だった息子があの出来事を覚えている( )。 はずのある はずがない はずもある はずしかない None Comment 白い(砂)の上を歩きました。 しお すな いし いわ None Comment 祖父は私の名前をまちがえて( )います。 さえに ばかり こそ だけ None Comment 行きたかった大学に(合格)できた。 こおかく ごおかく こうかく ごうかく None Comment 頭がいたいので、今日の授業は(けっせき)します。 欠席 欠度 次席 次度 None Comment この話し合いは10年に( )続けられた。 かけて わたって こえて すぎて None Comment この川はとても(ふかい)ですよ。 浅い 濃い 涼い 深い None Comment 試験まであと三日。のんびり( )。 してからだ してはいられない してしょうがない してわけだ None Comment 田中さんはもうすぐ、会社を(辞める)そうです。 とめる なめる やめる みとめる None Comment (でんち)を 2本買っておいてください。 雷池 電池 雷地 電地 None Comment 私の日本語は今、(中級)レベルです。 しょきゅう じょうきゅう しょうきゅう ちゅうきゅう None Comment 彼はしつこいので女性に( )います。 もてて きらわれて ふられて さそわれて None Comment あれ、私のお金がない。さっき電車の中で(ぬすまれた)のかもしれない。 資まれた 盗まれた 次まれた 茨まれた None Comment 子供のころは、よくこの海水浴場で遊んだ( )。 のでだ ものだ ことでだ だ None Comment 日曜日は、美術館へ(かいが)を見に行く予定です。 映画 書絵 絵画 会画 None Comment 今日の(じゅぎょう)はここまでです。 受美 授美 受業 授業 None Comment 毎朝30分、ジョギングを( )しています。 するように するようと してようと してように None Comment 今日の(かいぎ)は何時からですか。 会儀 会義 会犠 会議 None Comment 歯ブラシに歯磨き粉を( )。 する つける そる むすぶ None Comment ワイングラスを倒して、( )しまった。 よっぱらって あふれて わって ついで None Comment かれは(きゅうか)のたびに、旅行している。 休可 体可 休暇 体暇 None Comment (紅茶)にミルクを入れて飲む。 こうさ きっさ こうちゃ ほんちゃ None Comment 商品が (入荷)したら、おしらせします。 にゅうこ にゆうこ にゅうに にゅうか None Comment 田中さんは会社をやめて(どくりつ)したそうです。 独律 読律 独立 読立 None Comment 何度聞いても、(りかい)できない。 里解 里懐 理解 理懐 None Comment くつのひもを(結ぶ)。 もすぶ ゆすぶ みすぶ むすぶ None Comment インターネットは(便利)です。 びんり ばんり べんり ぼんり None Comment コンピューターのおかげで、スケジュールの(かんり)が便利になった。 宮理 棺理 管理 菅理 None Comment いやなら、はっきりと( )ほうがいい。 いやがられた あいまいにした 都合をつけた ことわった None Comment この調子だ( )、明日には論文が完成しそうです。 と ば たら なら None Comment たとえ海外転勤に( )ペットの犬を連れて行きたい。 なったら なったとき なっても なるのに None Comment (支社)にこの書類をFAXしてくれませんか。 じしゃ ちしゃ ししゃ ぢしゃ None Comment 卒業を( )、社会へ飛び込むのが怖くなってきました。 前だから 前して 前にしない 前にして None Comment インターネットで虫の(しゅるい)を調べました。 種類 腫類 種数 腫数 None Comment 薬指の指輪からして、彼は結婚している( )。 にわたっている に基づいている にとっている に違いない None Comment がんばったのなら、負けてもがっかり( )。 するのに することはない するかもしれない するんだもん None Comment 月の光を( )、山道を歩く。 たよりに ひかえて はじめとして わけで None Comment 夏( )、辛いものが食べたくなります。 だからこそ はもとより に加えて にしたら None Comment 彼は先生( )、実業家だ。 より といったより としてより というより None Comment ちょっと、塩を( )。 とってからでないと とってもいい とってちょうだい とってはいられません None Comment このシャツは中国の工場で(たいりょう)に、作られている。 多量 大量 多料 大料 None Comment 昨日からずっと、足の(いたみ)が続いている。 痛み 疲み 疾み 疼み None Comment 楽しみにしていたコンサートが中止になって( )した。 うっかり がっかり どっきり はっきり None Comment 子供のころは、よくこの海水浴場で遊んだ( )。 のでだ ものだ ことでだ だ None Comment 頭がいたいので、今日の授業は(けっせき)します。 欠席 欠度 次席 次度 None Comment どうして、(おこって)いるんですか。 起こって 怒って 叫って 努って None Comment 今日の(かいぎ)は何時からですか。 会儀 会義 会犠 会議 None Comment 田中さんは会社をやめて(どくりつ)したそうです。 独律 読律 独立 読立 None Comment この調子だ( )、明日には論文が完成しそうです。 と ば たら なら None Comment 日曜日は、美術館へ(かいが)を見に行く予定です。 映画 書絵 絵画 会画 None Comment (紅茶)にミルクを入れて飲む。 こうさ きっさ こうちゃ ほんちゃ None Comment 今度( )、負けないぞ。 こつ こと ごと こそ None Comment 部下のしっぱいは、部長の(せきにん)だ。 積任 貴任 績任 責任 None Comment 何度聞いても、(りかい)できない。 里解 里懐 理解 理懐 None Comment あれ、私のお金がない。さっき電車の中で(ぬすまれた)のかもしれない。 資まれた 盗まれた 次まれた 茨まれた None Comment コンピューターのおかげで、スケジュールの(かんり)が便利になった。 宮理 棺理 管理 菅理 None Comment ここは靴を脱いで入る( )。 ことはなっている ことがなっている ことをなっている ことになっている None Comment この(にもつ)を送りたいんですが。 荷持 苛持 荷物 苛物 None Comment この川はとても(ふかい)ですよ。 浅い 濃い 涼い 深い None Comment すみません、コピー( )もいいですか。 させてくれて されてくれて されてもらって させてもらって None Comment 試験まであと三日。のんびり( )。 してからだ してはいられない してしょうがない してわけだ None Comment この話し合いは10年に( )続けられた。 かけて わたって こえて すぎて None Comment 毎朝30分、ジョギングを( )しています。 するように するようと してようと してように None Comment 祖父は私の名前をまちがえて( )います。 さえに ばかり こそ だけ None Comment 今月はたくさん働いたから、(きゅうりょう)がいい。 給科 給料 急科 急料 None Comment たとえ海外転勤に( )ペットの犬を連れて行きたい。 なったら なったとき なっても なるのに None Comment 1歳だった息子があの出来事を覚えている( )。 はずのある はずがない はずもある はずしかない None Comment このシャツは中国の工場で(たいりょう)に、作られている。 多量 大量 多料 大料 None Comment 月の光を( )、山道を歩く。 たよりに ひかえて はじめとして わけで None Comment 夏( )、辛いものが食べたくなります。 だからこそ はもとより に加えて にしたら None Comment 彼は先生( )、実業家だ。 より といったより としてより というより None Comment 卒業を( )、社会へ飛び込むのが怖くなってきました。 前だから 前して 前にしない 前にして None Comment 薬指の指輪からして、彼は結婚している( )。 にわたっている に基づいている にとっている に違いない None Comment (でんち)を 2本買っておいてください。 雷池 電池 雷地 電地 None Comment がんばったのなら、負けてもがっかり( )。 するのに することはない するかもしれない するんだもん None Comment ちょっと、塩を( )。 とってからでないと とってもいい とってちょうだい とってはいられません None Comment ここは靴を脱いで入る( )。 ことはなっている ことがなっている ことをなっている ことになっている None Comment 1歳だった息子があの出来事を覚えている( )。 はずのある はずがない はずもある はずしかない None Comment 祖父は私の名前をまちがえて( )います。 さえに ばかり こそ だけ None Comment 今度( )、負けないぞ。 こつ こと ごと こそ None Comment この調子だ( )、明日には論文が完成しそうです。 と ば たら なら None Comment 彼は先生( )、実業家だ。 より といったより としてより というより None Comment 夏( )、辛いものが食べたくなります。 だからこそ はもとより に加えて にしたら None Comment この話し合いは10年に( )続けられた。 かけて わたって こえて すぎて None Comment 薬指の指輪からして、彼は結婚している( )。 にわたっている に基づいている にとっている に違いない None Comment 月の光を( )、山道を歩く。 たよりに ひかえて はじめとして わけで None Comment すみません、コピー( )もいいですか。 させてくれて されてくれて されてもらって させてもらって None Comment 卒業を( )、社会へ飛び込むのが怖くなってきました。 前だから 前して 前にしない 前にして None Comment 試験まであと三日。のんびり( )。 してからだ してはいられない してしょうがない してわけだ None Comment 毎朝30分、ジョギングを( )しています。 するように するようと してようと してように None Comment ちょっと、塩を( )。 とってからでないと とってもいい とってちょうだい とってはいられません None Comment 子供のころは、よくこの海水浴場で遊んだ( )。 のでだ ものだ ことでだ だ None Comment 子供のころは、よくこの海水浴場で遊んだ( )。 のでだ ものだ ことでだ だ None Comment たとえ海外転勤に( )ペットの犬を連れて行きたい。 なったら なったとき なっても なるのに None Comment 今度( )、負けないぞ。 こつ こと ごと こそ None Comment 試験まであと三日。のんびり( )。 してからだ してはいられない してしょうがない してわけだ None Comment 1歳だった息子があの出来事を覚えている( )。 はずのある はずがない はずもある はずしかない None Comment この話し合いは10年に( )続けられた。 かけて わたって こえて すぎて None Comment 薬指の指輪からして、彼は結婚している( )。 にわたっている に基づいている にとっている に違いない None Comment すみません、コピー( )もいいですか。 させてくれて されてくれて されてもらって させてもらって None Comment 毎朝30分、ジョギングを( )しています。 するように するようと してようと してように None Comment 月の光を( )、山道を歩く。 たよりに ひかえて はじめとして わけで None Comment 夏( )、辛いものが食べたくなります。 だからこそ はもとより に加えて にしたら None Comment ここは靴を脱いで入る( )。 ことはなっている ことがなっている ことをなっている ことになっている None Comment たとえ海外転勤に( )ペットの犬を連れて行きたい。 なったら なったとき なっても なるのに None Comment この調子だ( )、明日には論文が完成しそうです。 と ば たら なら None Comment 子供のころは、よくこの海水浴場で遊んだ( )。 のでだ ものだ ことでだ だ None Comment ちょっと、塩を( )。 とってからでないと とってもいい とってちょうだい とってはいられません None Comment 卒業を( )、社会へ飛び込むのが怖くなってきました。 前だから 前して 前にしない 前にして None Comment 彼は先生( )、実業家だ。 より といったより としてより というより None Comment 月の光を( )、山道を歩く。 たよりに ひかえて はじめとして わけで None Comment 今度( )、負けないぞ。 こつ こと ごと こそ None Comment ここは靴を脱いで入る( )。 ことはなっている ことがなっている ことをなっている ことになっている None Comment 試験まであと三日。のんびり( )。 してからだ してはいられない してしょうがない してわけだ None Comment この話し合いは10年に( )続けられた。 かけて わたって こえて すぎて None Comment 1歳だった息子があの出来事を覚えている( )。 はずのある はずがない はずもある はずしかない None Comment すみません、コピー( )もいいですか。 させてくれて されてくれて されてもらって させてもらって None Comment 薬指の指輪からして、彼は結婚している( )。 にわたっている に基づいている にとっている に違いない None Comment この調子だ( )、明日には論文が完成しそうです。 と ば たら なら None Comment 子供のころは、よくこの海水浴場で遊んだ( )。 のでだ ものだ ことでだ だ None Comment 卒業を( )、社会へ飛び込むのが怖くなってきました。 前だから 前して 前にしない 前にして None Comment 1歳だった息子があの出来事を覚えている( )。 はずのある はずがない はずもある はずしかない None Comment 今度( )、負けないぞ。 こつ こと ごと こそ None Comment ここは靴を脱いで入る( )。 ことはなっている ことがなっている ことをなっている ことになっている None Comment えきのまえで( )います。 のって まって ぬれて ひろって None Comment (交番)でみちをききました。 こうばん こんばん こうはん こんはん None Comment ダイエットをして5キロ( )。 ふえました やせました なりました できました None Comment らいねんにほんにいる( )です。 よりも たい つもり みてい None Comment バスで学校に(通って)います。 むかって もどって かよって わたって None Comment ほしがきらきら( )います。 ひかって はれて くもって ひろって None Comment おとうとと( )して母にあげるプレゼントをきめました。 そうだん はんたい そうぞう さんせい None Comment わたしのきもちをわかってくれなくて( )です。 ただしい うれしい かなしい まぶしい None Comment あたらしい(小説)を買いました。 しょうぜつ しょうせつ しょおぜつ しょおせつ None Comment (夏)はあついですね。 なつ はる ふゆ あき None Comment ともだちに( )あった。 もうすぐ らいしゅう ひさしぶりに あさって None Comment けさせんたくしたふくがまだ( )いません。 ぬれて なおって かわいて あらって None Comment しんごうがあかのときは( )。 わたります わたりません わたします わたしません None Comment いっしょに(写真)をとりましょう。 しゅしん しょしん ししん しゃしん None Comment (午後)はひまです。 ごぜん ごご ひるま しょうご None Comment みちがわからなくて( )。 しまりました わすれました はしりました こまりました None Comment 母はわたしにパソコンを 買って( )。 あげました くれました もらいました おしました None Comment わたしはにほんのまんがに( )があります。 きもち こころ しゅみ きょうみ None Comment 入口のまえにはくるまを( )ください。 とめないで のらないで しめないで やめないで None Comment りょこうのにもつはもう( )できましたか。 ようい りよう けっこう やくそく None Comment しゅくだいは( )おわりましたか。 まだ もう また もっと None Comment このきかいはつかいかたをまちがえると( )です。 あんしん きらい あんぜん きけん None Comment 7時に(集合)してください。 しょごう しゅごう しょうごう しゅうごう None Comment ミラーさんはいつも( )べんきょうしています。 たいせつに だいじに まっすぐ ねっしんに None Comment まいにち(食堂)でひるごはんをたべます。 しょくど しょくどう しゃくど しゃくどう None Comment かいものに行って( )かえってきました。 ずっと さっき まだ いまから None Comment にほんの( )にはもうなれました。 せえかつ せいかつ しょうかつ しゅうかつ None Comment このりょうりはすこし( )がうすいですね。 やさい しお にく あじ None Comment もうすこし( )ペンはありますか。 わかい ひろい にぎやかな ふとい None Comment へやの( )にたんすをおいた。 かべ うえ すみ つくえ None Comment これは(有料)です。 ゆりょう むりょう ゆうりょう むうりょう None Comment らいねんにほんにいる( )です。 よりも たい つもり みてい None Comment ほしがきらきら( )います。 ひかって はれて くもって ひろって None Comment しんごうがあかのときは( )。 わたります わたりません わたします わたしません None Comment みちがわからなくて( )。 しまりました わすれました はしりました こまりました None Comment かいものに行って( )かえってきました。 ずっと さっき まだ いまから None Comment わたしのきもちをわかってくれなくて( )です。 ただしい うれしい かなしい まぶしい None Comment このりょうりはすこし( )がうすいですね。 やさい しお にく あじ None Comment へやの( )にたんすをおいた。 かべ うえ すみ つくえ None Comment にほんの( )にはもうなれました。 せえかつ せいかつ しょうかつ しゅうかつ None Comment もうすこし( )ペンはありますか。 わかい ひろい にぎやかな ふとい None Comment 入口のまえにはくるまを( )ください。 とめないで のらないで しめないで やめないで None Comment ダイエットをして5キロ( )。 ふえました やせました なりました できました None Comment えきのまえで( )います。 のって まって ぬれて ひろって None Comment ミラーさんはいつも( )べんきょうしています。 たいせつに だいじに まっすぐ ねっしんに None Comment おとうとと( )して母にあげるプレゼントをきめました。 そうだん はんたい そうぞう さんせい None Comment このきかいはつかいかたをまちがえると( )です。 あんしん きらい あんぜん きけん None Comment わたしはにほんのまんがに( )があります。 きもち こころ しゅみ きょうみ None Comment りょこうのにもつはもう( )できましたか。 ようい りよう けっこう やくそく None Comment しゅくだいは( )おわりましたか。 まだ もう また もっと None Comment ほしがきらきら( )います。 ひかって はれて くもって ひろって None Comment ミラーさんはいつも( )べんきょうしています。 たいせつに だいじに まっすぐ ねっしんに None Comment えきのまえで( )います。 のって まって ぬれて ひろって None Comment かいものに行って( )かえってきました。 ずっと さっき まだ いまから None Comment 入口のまえにはくるまを( )ください。 とめないで のらないで しめないで やめないで None Comment みちがわからなくて( )。 しまりました わすれました はしりました こまりました None Comment このりょうりはすこし( )がうすいですね。 やさい しお にく あじ None Comment おとうとと( )して母にあげるプレゼントをきめました。 そうだん はんたい そうぞう さんせい None Comment Time is Up!