HOMEreading bookAlice's Adventure in Wonderland-5

声を出して一緒に読んでみましょう

不思議の国のアリス Alice's Adventures in Wonderland /ルイス・キャロル 著 
  © 1999 山形浩生 訳 / 挿画 ジョン・テニエル

 

第5章-いもむしの忠告

いもむしとアリスは、しばらくだまっておたがいを見つめていました。
とうとういもむしが、口から水パイプをとって、めんどうくさそうな、ねむたい声で呼びかけてきました。
 「あんた、だれ?」といもむしが言います。
 これは会話の出だしとしては、あんまり気乗りするものじゃありません。アリスは、ちょっともじもじしながら答えました。
「あ、あ、あの、あまりよくわかんないんです、いまのところ――少なくとも、けさ起きたときには、自分がだれだったかはわかってたんですけど、でもそれからあたし、何回か変わったみたいで」
 「そりゃいったいどういうことだね」といもむしはきびしい声で申します。「自分の言いたいことも言えんのか!」
 アリスは言いました。「はい、自分の言いたいことが言えないんです。だってあたし、自分じゃないんですもん、ね?」
 「『ね?』じゃない」といもむしが言います。


「これでもせいいっぱいの説明なんです」とアリスはとてもれいぎ正しくこたえました。「なぜって、自分でもわけがわからないし、一日でこんなに大きさがいろいろかわると、すごく頭がこんがらがるんです」
 「こんがらないね」といもむし。
 「まあ、あなたはそういうふうには感じてらっしゃらないかもしれないけれど、でもいずれサナギになって――だっていつかなるんですからね――それからチョウチョになったら、たぶんきみょうな気分になると思うんですけど。思いません?」
 「ちっとも」といもむし。
 「じゃあまあ、あなたの感じかたはちがうかもしれませんけれど、でもあたしとして言えるのは、あたしにはすごくきみょうな感じだってことです」
 「あんた、か!」といもむしはバカにしたように言いました。「あんた、だれ?」


これで話がふりだしにもどりました。アリスは、いもむしがずいぶんとみじかい返事しかしないので、ちょっと頭にきました。そこでむねをはって、とてもおもおもしく言いました。
「思うんですけれど、あなたもご自分のことをまず話してくださらないと」
 「どうして?」といもむし。
 これまた、なやましい質問です。
そしてアリスはいい理由を考えつかなかったし、いもむしもずいぶんときげんがよくないようだったので、あっちにいくことにしました。
 「もどっといで!」といもむしがうしろからよびかけました。「だいじな話があるんじゃ!」
 これはどうも、なかなか期待できそうです。そこでアリスは向きをかえると、またもどってきました。
 「カッカするな」といもむし。
 「それだけ?」とアリスは、はらがたつのをひっしでおさえて言いました。
 「いや、それだけじゃない」といもむし。





じゃあまちましょうか、とアリスは思いました。
ほかにすることもなかったし、それにホントに聞くねうちのあることを言ってくれるかもしれないじゃないですか。
何分か、いもむしはなにも言わずに水パイプをふかしているだけでしたが、とうとううで組みをといて、パイプを口からだすと言いました。
「で、自分が変わったと思うんだって?」
 「ええ、どうもそうなんです。むかしみたいにいろんなことがおもいだせなくて――それに10分と同じ大きさでいられないんです!」
 「おもいだせないって、どんなこと?」といもむし。
 「ええ、『えらい小さなハチさん』を暗唱しようとしたんですけれど、ぜんぜんちがったものになっちゃったんです!」
アリスはゆううつな声でこたえました。
 「『ウィリアム父さんお歳をめして』を暗唱してみぃ」といもむし。
 アリスはうでを組んで、暗唱をはじめました。



* * * * * * * * * * * * * * * *


『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人が言いました。
『かみもとっくにまっ白だ。
なのにがんこにさか立ちざんまい――
そんなお歳でだいじょうぶ?』
ウィリアム父さん、息子にこたえ、
『わかい頃にはさかだちすると、
脳みそはかいがこわかった。こわれる脳などないと

わかったいまは、 なんどもなんどもやらいでか!』




『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
『あごも弱ってあぶらみしかかめぬ
なのにガチョウを骨、くちばしまでペロリ――
いったいどうすりゃそんなこと?』
父さんが言うことにゃ
『わかい頃には法律まなび
すべてを女房と口論三昧
それであごに筋肉ついて、それが一生保ったのよ』

『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
『目だって前より弱ったはずだ
なのに鼻のてっぺんにウナギをたてる――
いったいなぜにそんなに器用?』
『質問三つこたえたら、もうたくさん』と
お父さん。『なにを気取ってやがるんだ!
日がなそんなのきいてられっか!
失せろ、さもなきゃ階段からけり落とす!』

* * * * * * * * * * * * * * * *

 「いまのはまちがっとるなあ」といもむしは申しました。
 「完全には正しくないです、やっぱり」とアリスは、ちぢこまって言いました。「ことばがところどころで変わっちゃってます」
 「最初っから最後まで、まちがいどおしじゃ」といもむしは決めつけるように言って、また数分ほど沈黙(ちんもく)がつづきました。
 まずいもむしが口をひらきました。
 「どんな大きさになりたいね?」とそいつがたずねます。
 「あ、大きさはべつにどうでもいいんです」とアリスはいそいでへんじをしました。「ただ、こんなにしょっちゅう大きさが変わるのがいやなだけなんです、ね?」
 「『ね?』じゃない」といもむしが言います。
 アリスはなにも言いませんでした。生まれてこのかた、こんなに茶々を入れられたのははじめてでした。だんだん頭にきはじめてるのがわかります。
 「それでいまは満足なの?」といもむしが言いました。

 


「まあ、もしなんでしたら、もうちょっと大きくはなりたいです。身長8センチだと、ちょっとやりきれないんですもの」
 「じつによろしい身長だぞ、それは!」といもむしは怒ったようにいいながら、まっすぐたちあがってみせました(ちょうど身長8センチでした)。
 「でもあたしはなれてないんですもん!」とかわいそうなアリスは、あわれっぽくうったえました。そしてこう思いました。「まったくこの生き物たち、どうしてこうすぐに怒るんだろ!」
 「いずれなれる」といもむしは、水パイプを口にもどして、またふかしはじめました。
 アリスはこんどは、いもむしがまたしゃべる気になるまで、じっとがまんしてまっていました。
1分かそこらすると、いもむしは水パイプを口からだして、一、二回あくびをすると、みぶるいしました。
それからキノコをおりて、草のなかにはいこんでいってしまいました。
そしてそのとき、あっさりこう言いました。「片側でせがのびるし、反対側でせがちぢむ」



「片側って、なんの? 反対側って、なんの?」とアリスは、頭のなかで考えました。
 「キノコの」といもむしが、まるでアリスがいまの質問を声にだしたかのように言いました。
そしてつぎのしゅんかん、見えなくなっていました。
 アリスは、しばらく考えこんでキノコをながめていました。
どっちがその両側になるのか、わからなかったのです。キノコは完全にまん丸で、アリスはこれがとてもむずかしい問題だな、と思いました。
でもとうとう、おもいっきりキノコのまわりに両手をのばして、左右の手でそれぞれキノコのはしっこをむしりとりました。
 「さて、これでどっちがどっちかな?」とアリスはつぶやき、右手のかけらをちょっとかじって、どうなるかためしてみました。
つぎのしゅんかん、あごの下にすごい一げきをくらってしまいました。あごが足にぶつかったのです!
 いきなり変わったので、アリスはえらくおびえましたが、すごいいきおいでちぢんでいたので、これはぼやぼやしてられない、と思いました。
そこですぐに、もう片方をたべる作業にかかりました。
なにせあごが足にぴったりおしつけられていて、ほとんど口があけられません。
でもなんとかやりとげて、左手のかけらをなんとかのみこみました。


「わーい、やっと頭が自由になった!」とアリスはうれしそうにいいましたが、それはいっしゅんでおどろきにかわりました。
自分のかたがどこにも見つからないのです。見おろしても見えるのは、すさまじいながさの首で、それはまるではるか下のほうにある緑のはっぱの海から、ツルみたいにのびています。
 「あのみどりのものは、いったいぜんたいなにかしら? それとあたしのかたはいったいどこ? それにかわいそうな手、どうして見えないのよ!」
こう言いながらも、アリスは手を動かしていましたが、でもなにも変わりません。
ずっと遠くのみどりのはっぱが、ちょっとガサガサするだけです。
 手を頭のほうにもってくるのはぜつぼうてきだったので、頭のほうを手までおろそうとしてみました。
するとうれしいことに、首はいろんな方向に、ヘビみたいにらくらくと曲がるじゃないですか。
ちょうど首をゆうびにくねくねとうまく曲げて、はっぱの中にとびこもうとしました。
そのはっぱは、実はさっきまでうろうろしていた森の木のてっぺんにすぎませんでした。
するとそのとき、するどいシューっという音がして、アリスはあわてて顔をひっこめました。
おっきなハトが顔にとびかかってきて、つばさでアリスをぼかすかなぐっています。
 「ヘビめ!」とハトがさけびました。
 「だれがヘビよ!」とアリスは怒って言いました。「ほっといて!」
 「やっぱりヘビじゃないか!」とハトはくりかえしましたが、こんどはちょっと元気がなくて、なんだか泣いてるみたいでした。
「なにもかもためしてみたのに、こいつらどうしても気がすまないんだからね!」
 「なんのお話だか、まるでさっぱりわからないわ」とアリス。

 

 「木の根っこもためして、川岸もためして、生けがきもためしてみたのに」とハトはアリスにおかまいなしにつづけます。
「でもあのヘビどもときたら、いっこうにお気にめさない!」
 アリスはますますわけがわからなくなりましたが、ハトが話し終えるまでは、なにをいってもむだだな、と思いました。
 「たまごをかえすだけでもいいかげん、たいへんだってのに」とハト。
「おまけによるもひるも、ヘビがこないか見張ってなきゃなんない! この三週間、もうほんのちょっともねてないんだよ!」
 「たいへんですねえ、おきのどく」アリスは、だんだんハトがなにをいいたいのかわかってきました。
 「それで、やっと森のなかで一番高い木に巣をつくったばかりなのに」とハトの声があがってかなきり声になりました。
「やっとあいつらから解放(かいほう)されたと思ったときに、空からくねくねふってくるんだから! まったくヘビときたら!」
 「だからぁ、ヘビじゃないって言ってるでしょう!」とアリス。
 「ふん、じゃああんた、いったいなんなのさ!」とハトが言います。
「なんかでまかせ言おうとしてるわね!」
 「あ、あたしは女の子よ」とアリスは、ちょっと自信なさそうに言いました。今日一日で自分がなんども変わったのを思いだしたからです。

  「もうちょっと、じょうずなウソついたらどうよ」とハトは、ものすごくバカにした口ぶりで言いました。
「女の子なら、これまでたくさん見てきたけどね、そんな首したのは、一人だって見たことないよ! いやいや、あんたヘビだよ。ごまかしたってダメだい。するとなんだい、こんどはたまごを食べたことないなんて言い出すんだろう!」
 「たまごなら食べたことありますとも」アリスはとっても正直な子だったのです。
「でも女の子だって、ヘビと同じくらいたまごを食べるのよ」
 「信じるもんですか」とハトが言います。
「でももしそうなら、女の子だってヘビの一種さね。あたしに言えるのはそんだけだよ」
 これはアリスにしてみれば、まったく新しい考え方でしたので、1分かそこらはなにも言えませんでした。するとハトはこうつけくわえました。
「あんたがたまごをさがしてるんだ、そこんとこはまちがいないね。だったらあんたが女の子だろうとヘビだろうと、あたしにゃなんのちがいもないだろが!」
 「あたしにはかなりのちがいなの!」とアリスはすぐに言いました。
「でも、あいにくとたまごなんかさがしてないもん。それにさがしててもあんたのなんかいらないわ。なまたまごはきらいだもの」

 「だったらさっさと失せな!」とハトはつっけんどんに言って、また自分の巣にもどりました。
アリスは、なんとかかんとか森のなかで身をかがめました。
というのも首があちこちでえだにからまってばかりいたので、そのたびに止まってほどかなくてはならなかったのです。
しばらくして、自分がキノコのかけらをまだ手に持っていたのを思いだして、とっても気をつけて作業にかかり、まずは片方をかじって、それから反対側を、というぐあいにして、ときどきは大きくなって、ときどきは小さくなって、やがてなんとかいつもの大きさにもどったのでした。
 まともな大きさくらいになったのは、ずいぶんひさしぶりでしたので、かえってかなりきみょうな感じがしました。
でも数分でそれになれて、いつものように一人ごとをはじめました。
「わーい、これで計画が半分たっせいだぞ! こんなに変わるなんて、不思議よね! 
毎分毎分、自分がなんになるのかちっともわかんない。でも、もとの大きさにはもどった、と。つぎはあのきれいなお庭に入ることね――それっていったいどうやったらいいだろ?」こう言ったとき、いきなりひらけた場所に出て、そこに高さ120センチくらいの小さなおうちがありました。
「だれが住んでるのか知らないけど」とアリスは思いました。
「こんな大きさでちかよるわけにはいかないわね。だって死ぬほどこわがらせちゃうわ!」
そこでまた右手のかけらをかじりはじめて、身長25センチになるまで、けっしておうちには近づきませんでした。

このページのトップへ