日本語に慣れてきたらいろいろな表現で話してみよう!
例文れいぶん

TARO
それにしても、宝宝が作る 餃子は ほんとうに おいしいね!

BAOBAO
ええ。上海では 餃子は どの家でも 自分たちで作って 食べます。 小さな子供でも 上手ですよ。

PYORI
私、本のとおりに作っても なかなかうまくできないんですが、どうやったらおいしくなるんでしょうか。

BAOBAO
何度も 作ると、だんだん 上手に なりますよ。

TARO
準備ができたら 乾杯しますよ!!

LILY
みんなの 健康を祝って カンパーイ!

PYORI
レオ君、たくさん 食べますね。私は いくら がんばっても 20個くらいしか 食べることが できません

REO
ぼくは、宝宝くんが作った餃子だったら30個は大丈夫ですよ!
【ポイント1】表現ひょうげんを覚おぼえよう
- 『どの家でも』
■最近はどの会社でもパソコンを使います。
■これは誰でもできるゲームです。
■このお店はいつでも込んでいます。 - 『本のとおりに』
■今日は天気予報のとおりに雨が降りました。
■あなたの言うとおりです。 - 『なかなか』
■風邪がなかなか治りません。
■この店はなかなかいいです。 - 『だんだん』
■秋になると葉っぱがだんだん赤くなります。
■車のスピードがだんだん速くなりました - 『30個は大丈夫ですよ』
■この宿題を終えるには3時間はかかりそうです。
■この渋滞では、バスがくるまで15分はかかります。
【ポイント2】次の問題にチャレンジ!
【例題】駅に(着きます→着いたら)電話してください。
- コンピューターを(使います→ )電源を切っておいてください。
- 休暇を(取ることができます→ )家族と旅行に行きたいと思います。
- テレビの音が(うるさいです→ )消してください。
- (わかりません→ )私に聞いてください。
- 雨が(降ります→ )ピクニックは中止です。
- 10時に(来ません→ )先に行きますよ。
■答え1.使ったら 2.とることができたら 3.わからなければ 4.降ったら 5.来なければ
- このお店にはクラッシックのCD( )ありません。
- 私は毎朝コーヒー( )飲みません。
- この問題は子供( )わかります。
- 会社でタバコを吸うのは鈴木さん( )です。
■答え1.しか 2.しか 3.でも 4.だけ
次の日常会話はこちら
日本語 日常会話 例文 第24話 鼻がムズムズします 擬音語 擬態語
前回の日本語表現はこちら
日本語 日常会話 例文 第22話 得意料理 いろいろな表現 「あちこち、しっかり」
JPNAVI公式ツイッターを登録して最新情報をチェック!