日本語 日常会話 例文 第24話 鼻がムズムズします 擬音語 擬態語

日本語 日常会話集
スポンサーリンク

Lilyちゃんは花粉症かふんしょうのようです。どんな症状しょうじょうなのでしょう。

例文れいぶん

TARO
TARO

リリィちゃん、めずらしいですね。マスクを使つかっていますね。体調たいちょうが わるいのですか?

LILY
LILY

先週せんしゅうから、はながムズムズするようになりました。今週こんしゅうはいって鼻水ばなみずまらなくなりました。

BAOBAO
BAOBAO

え、風邪かぜですか?

LILY
LILY

風邪薬かぜくすりんでみましたが、全然ぜんぜん、効かないですね。

TARO
TARO

ほか症状しょうじょうはありますか?

LILY
LILY

時々ときどきくしゃみもします。それから・・・かゆいです。

TARO
TARO

お~花粉症かふんしょう症状しょうじょうですね。それは大変たいへんです。

LILY
LILY

花粉症かふんしょうはどういう病気びょうきですか?

TARO
TARO

花粉症かふんしょう花粉かふんによっておこるアレルギーです。くしゃみ・鼻水はなみず充血・じゅうけつかゆみなどの症状しょうじょうがあります。

BAOBAO
BAOBAO

風邪かぜっぽい症状しょうじょうですが、はじめてなるひと風邪かぜおも場合ばあいおおいです。

TARO
TARO

はやめに耳鼻科じびか診察しんさつしてもらって、治療ちりょうければ、症状しょうじょう緩和かんわしますよ。

LILY
LILY

はい、かりました。すぐきます。ありがとう。

【ポイント1】擬音語ぎおんご擬態語ぎたいご

1.擬態語(ぎたいご)

ムズムズのように状態じょうたい感情かんじょうなどのおとはっしないものを字句じく模倣もほうした言葉ことば擬態語ぎたいごいます。
ムズムズ:かゆい

    例:

  1. しーん静寂せいじゃく生理的耳鳴せいりてきみみなりの擬音語ぎおんごであるとするせつもある)
  2. ばらばららばっているさま
  3. めろめろんでいるさま
  4. たっぷりゆたかで余裕よゆうのあるさま
  5. ちょうど – 「丁度ちょうど」はで、元来がんらい擬態語ぎたいごまたは擬音語ぎおんご

2.擬音語(ぎおんご)

ものはっするおと字句じく模倣もほうした言葉ことば擬音語ぎおんごといいます。おとあらわすものを擬音語ぎおんごこえあらわすものを擬声語ぎせいごうごきや様子ようすあらわすものを擬態語ぎたいごというのがふつうです。

    例:

  1. メラメラ
  2. モクモクけむり
  3. ゴロゴロかみなり

3.~っぽい

接尾ぜつび]《形容詞型活用けいようしがたかつよう名詞めいし動詞どうし連用形れんようけいなどにく。

なにかをおおふくんでいるというあらわす。
例:あぶらっぽい、こなっぽい

なにかの傾向けいこうつよいというあらわす。
きっぽい、あらっぽい

【ポイント2】つぎ問題もんだいにチャレンジ!

【1】ただしい擬態語ぎたいごえらんでください。

  1. カバンのなかでものが(       )になっている。
    a)ちょうど b)めろめろ c)ばらばら
  2. 先生せんせい朗読ろうどくをはじめると教室きょうしつは(    )としずまりかえった。
    a)しーん b)たっぷり c)ちょうど
  3. カップには(    )とこぼれんばかりにみずそそがれた。
    a)しーん b)めろめろ c)たっぷり

【2】ただしい擬音語ぎおんごえらんでください。

  1. そらくらくなったと同時どうじかみなりが(    )とりはじめた。
    a)パラパラ b)パチパチ c)ゴロゴロ
  2. はげしいあめが(    )とってきた
    a)ちらちら b)ザーザー c)しとしと
  3. かたを(    )とたたかれてふりかえった。
    a)ポン b)キン c)カン

答え【1】1.c 2.a 3.c 【2】1.c 2.b 3.a

 

つぎ日常会話にちじょうかいわはこちら

日本語 日常会話 例文 第24話 鼻がムズムズします 擬音語 擬態語

前回ぜんかい日本語表現にほんごひょうげんはこちら

日本語 日常会話 例文 第23話 ホームパーテイ  いろいろな表現「とおり、なかなか、だんだん」

JPNAVI公式こうしきツイッターを登録とうろくして最新情報さいしんじょうほうをチェック!

JPNAVI公式こうしきツイッター

 

 

 

 

スポンサーリンク
日本語 日常会話集
シェアする
JPNAVI
タイトルとURLをコピーしました