日本語 日常会話 例文 第6話 回転寿司 ものごとの性質を表す形容詞、味を表す言葉

日本語 日常会話集
スポンサーリンク

はじめて回転寿司かいてんずしべにかけました。

例文れいぶん

REO
REO

これが 回転寿司かいてんずしですか !  
どれも おいしそうですね。

BAOBAO
BAOBAO

たのしいですね。どれを べようかな。

PYORI
PYORI

さらの いろが ちがう お寿司すしは 値段ねだんたか ですね。

TARO
TARO

そうです。 おさらの いろで 値段ねだんが わかるように なっています。

BAOBAO
BAOBAO

まぐろが maguro まわってきました。わたしは まぐろが一番好いちばんすきです。

REO
REO

ここから あつ おが ますね。

TARO
TARO

をつけてください。 
あつちゃocyaつくるための熱湯ねっとうます。

PYORI
PYORI

私は つめたい おみずが しいです。

REO
REO

わさびが から ないですか?

BAOBAO
BAOBAO

いいえ。 とても おいしい です。

形容詞けいようし

物事の性質せいしつ状態じょうたいあらわすことば。
「熱い(あつい)」「冷たい(つめたい)」「高い(たかい)」「安い(やすい)」

他にも「新しい(あたらしい)」「古い(ふるい)」「厚い(あつい)」「薄い(うすい)」「暑い(あつい)」「寒い(さむい)」
「大きい(おおきい)」「小さい(ちいさい)」など、よく使つかうことばがおおいので、反対語はんたいごとあわせておぼえましょう。

味(あじ)を表現する言葉

あじ表現ひょうげんえましょう。
すっぱい、あまい、からい、しおからい、にがい、おいしい、まずいなど。 

 

 

つぎ日常会話にちじょうかいわはこちら

日本語 日常会話 例文 第7話 京都・奈良旅行  人や場所の様子の表現

前回ぜんかい日本語表現にほんごひょうげんはこちら

日本語 日常会話 例文 第5話 予定をたずねる 「いつまでですか?」「~までです」 曜日・時間の言い方

JPNAVI公式こうしきツイッターを登録とうろくして最新情報さいしんじょうほうをチェック!

JPNAVI公式こうしきツイッター

 

スポンサーリンク
日本語 日常会話集
シェアする
JPNAVI