たろうはレオを買物に誘いますが…
例文れいぶん

PYORI
今から 買い物に 行きませんか?

TARO
いいですね。 私は 新しい 袴(着物)が ほしいです。

REO
僕は 行けません。

TARO
どうしてですか?

REO
財布の中には 50円しか ありません。

TARO
銀行へ行っても だめですか?

REO
銀行に行っても お金は ありません。

PYORI
見るだけでも 楽しいですよ。一緒に 行きませんか?

REO
今度 お金がある時に 一緒に 行きます。

TARO
そうですか。残念です。

REO
いい袴(着物)が見つかったら 教えてください。

TARO
わかりました。見つけたら メールで 写真を 送ります。
【ポイント1】「~ても~」・「~でも~」
未成立の事柄を仮定条件として述べ、その条件から考えられる順当な結果と対立する内容の文へ結びつける意を表す。
たとえ…したとしても
泣いても許しません。
雨が降っても運動会はあります。
休日でも仕事がある。
【ポイント2】「しか」
特定の事柄以外のものを全く否定する意を表す。
また「だけしか」「きりしか」の形で「しか」を強めていう場合もある。
私しか日本語がわからない。
おにぎりを3つしか食べてない。
次の日常会話はこちら
日本語 日常会話 例文 第28話 たろうのカレーライス 名詞の目的、用途 「~に」「~のに」
前回の日本語表現はこちら
日本語 日常会話 例文 第26話 デパートにて 中華物産展 横浜中華街
JPNAVI公式ツイッターを登録して最新情報をチェック!