交通系ICカードってなに?


交通系ICカードってなんだかよくわからない。。

電車やバスで使えるカードです。
カードによってはポイントがたまったり、クレジットカードとして使えたり、
携帯に登録することができます♪

とても便利だから作った方がいいね。

ICカードは種類がたくさんあるから、それぞれ紹介していくよ。
交通系ICカードの種類10選
Kitaca/キタカ

| 名称 | Kitaca/キタカ |
| 発行会社 | JR北海道 |
| 利用可能エリア | JR北海道(札幌周辺の一部路線) 全国の相互利用エリアで使用可能 全国の「IC」マークのある鉄道、バス等で利用可能 |
| 機能 | 乗車券/電子マネー/定期券 |
| ポイントサービス | ー |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
△ ※Kitaca一体型の提携クレジットカードのみ |
| モバイル対応 | ー |
| 公式サイト | こちらから |

主に北海道で使われているんだね

そうだよ。でも基本的に全国で使えるから安心だよ
Suica/スイカ

| 名称 | Suica/スイカ |
| 発行会社 | JR東日本 |
| 利用可能エリア | JR東日本/東京モノレール/りんかい線/埼玉新都市交通/伊豆急行/富士急行 全国の「IC」マークのある鉄道、バス等で利用可能 |
| 機能 | ・乗車券機能 ・電子マネー ・定期券機能 ・Suicaグリーン券 ・『タッチでGo!新幹線』 ・モバイルSuica特急券(モバイルSuicaのみ) ・エクスプレス予約サービス(モバイルSuicaのみ) |
| ポイントサービス | JREポイント(JR東日本共通ポイント) |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
○ |
| モバイル対応 | ○ |
| 公式サイト | こちらから |

モバイルに対応しているんだね

そうなんです。
携帯がカードのかわりになるのでとても便利です。
PASMO/パスモ

| 名称 | PASMO/パスモ |
| 発行会社 | 株式会社パスモ (首都圏の鉄道11事業者、バス19事業者を株主とする) |
| 利用可能エリア | 首都圏の鉄道27事業者、バス77事業者 全国の相互利用エリアで使用可能 |
| 機能 | 乗車券/電子マネー/定期券 |
| ポイントサービス | ー |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
〇 ※提携クレジットカードのみ連携可能 |
| モバイル対応 | 〇 |
| 公式サイト | こちらから |

こちらもSuicaと同様に東京をメインに使われているよ。
どちらも基本的に性能は変わりません。
PiTaPa/ピタパ

| 名称 | PiTaPa/ピタパ |
| 発行会社 | 株式会社スルッとKANSAI(関西、岡山、静岡の鉄道・バス事業者64社により構成) ・スルッとKANSAI協議会加盟の主要鉄道事業者 |
| 利用可能エリア | 関西、岡山、静岡の鉄道・バス事業者64社 全国の相互利用エリアで使用可能 |
| 機能 | 乗車券/電子マネー |
| ポイントサービス | ー |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
ー ※ポストペイ式 |
| モバイル対応 | ー |
| 公式サイト | こちらから |

後払いなので、前もってチャージしておく必要がないです
。
TOICA/トイカ

| 名称 | TOICA/トイカ |
| 発行会社 | JR東海 |
| 利用可能エリア | JR東海 全国の相互利用エリアで使用可能 |
| 機能 | ・乗車券 ・電子マネー ・定期券 ・スマートEXとの連携 ・新幹線乗車券 ※区間内に新幹線停車駅を2駅以上含むTOICA定期券のみ |
| ポイントサービス | ー |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
ー |
| モバイル対応 | ー |
| 公式サイト | こちらから |
manaca/マナカ

| 名称 | manaca/マナカ |
| 発行会社 | ・株式会社名古屋交通開発機構(名古屋市交通局) ・株式会社エムアイシー(名古屋鉄道) |
| 利用可能エリア | ・名古屋市交通局(市バス/地下鉄) ・名古屋鉄道 ・名鉄バス ・あおなみ線 ・ゆとりーとライン ・豊橋鉄道 ・リニモ 全国の相互利用エリアで使用可能 |
| 機能 | ・乗車券機能 ・電子マネー機能 ・定期券機能 |
| ポイントサービス | manacaマイレージポイント〇 |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
※オートチャージはwellow cardのみ連携可能 ※クレジットチャージは名鉄ミューズカードのみ連携可能 |
| モバイル対応 | ー |
| 公式サイト | こちらから |

manacaマイレージポイントってなに??

電車やバスを乗るごとにポイントがたまっていく制度だよ。
電車にたくさん乗る人はお得なサービスです。
ICOCA/イコカ

| 名称 | ICOCA/イコカ |
| 発行会社 | JR西日本 |
| 利用可能エリア | JR西日本 |
| 機能 | ・乗車券機能 ・電子マネー機能 ・定期券機能 全国の相互利用エリアで使用可能 |
| ポイントサービス | ICOCAポイント |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
△ ※SMART ICOCAのみ |
| モバイル対応 | 〇 |
| 公式サイト | こちらから |

モバイル対応かつポイントもたまるのでとても便利でお得だね。
SUGOCA/スゴカ

| 名称 | SUGOCA/スゴカ |
| 発行会社 | JR九州 |
| 利用可能エリア | ・JR九州(一部路線除く) ・北九州モノレール |
| 機能 | ・乗車券機能 ・電子マネー機能 ・定期券機能 全国の相互利用エリアで使用可能 |
| ポイントサービス | JRキューポ(JR九州の共通ポイント) |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
〇 ※JQ CARDとの連携のみ |
| モバイル対応 | × |
| 公式サイト | こちらから |
nimoca/ニモカ

| 名称 | nimoca/ニモカ |
| 発行会社 | 株式会社ニモカ(西日本鉄道100%出資子会社) |
| 利用可能エリア | 福岡・大分・宮崎・熊本・佐賀・函館の主要私鉄・バス路線 |
| 機能 | ・乗車券機能 ・電子マネー機能 ・定期券機能 全国の相互利用エリアで使用可能 |
| ポイントサービス | nimocaポイント |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
△ ※クレジットnimocaのみ |
| モバイル対応 | × |
| 公式サイト | こちらから |
はやかけん

| 名称 | はやかけん |
| 発行会社 | 福岡市交通局 |
| 利用可能エリア | 福岡市地下鉄 |
| 機能 | ・乗車券機能 ・電子マネー機能 ・定期券機能 全国の相互利用エリアで使用可能 |
| ポイントサービス | はやかけんポイント |
| クレジットチャージ (オートチャージ含む) |
ー |
| モバイル対応 | ー |
| 公式サイト | こちらから |
LINE登録すると、、、
・週二回の日本語小テスト
・日本での暮らしや仕事に役立つ情報
が無料で誰でも受け取れます
是非追加してください😀🤗
↓↓↓↓
JPNAVI公式ツイッターを登録して最新情報をチェック!



