日本の税金

税金とは?

税金ぜいきんとは、くに都道とどう府県ふけん市区しく町村ちょうそんが、私たちみんなが安全あんぜんゆたかな生活せいかつおくるために必要ひつよう公共こうきょうサービスを提供ていきょうするため、国民こくみん企業きぎょうからあつめるおかねのことです。
あつめられた税金ぜいきんは、警察けいさつ消防しょうぼう、ごみの収集しゅうしゅう道路どうろ学校がっこう整備せいび医療いりょう年金ねんきんといった社会しゃかい保障ほしょうなど、社会しゃかい全体ぜんたいささえる様々さまざま活動かつどう使つかわれます。税金ぜいきんは、いわば社会しゃかい維持いじするための「会費かいひ」のようなものとかんがえることができます。

税金は誰が集めるの?

税金ぜいきんは、あつめて使つか主体しゅたいによって国税こくぜい(こくぜい)と地方ちほうぜい(ちほうぜい)の2つにおおきくけられます。

国税こくぜい: くに財務省ざいむしょう国税庁こくぜいちょう)があつめる税金ぜいきんです。くに防衛ぼうえい裁判さいばん年金ねんきんおおきなかわ管理かんり空港くうこう整備せいびなど、くに全体ぜんたいかかわる行政ぎょうせいサービスに使つかわれます。
れい: 所得しょとくぜい法人ほうじんぜい消費しょうひぜい相続そうぞくぜいしゅぜいなど

地方ちほうぜい: 都道とどう府県ふけん市区しく町村ちょうそんあつめる税金ぜいきんです。住民じゅうみん身近みぢか教育きょういく福祉ふくし消防しょうぼう救急きゅうきゅう道路どうろ整備せいびといった行政ぎょうせいサービスに使つかわれます。
れい: 住民じゅうみんぜい固定こてい資産しさんぜい自動車じどうしゃぜい事業じぎょうぜいなど

税金の4つの分類

日本にほん税金ぜいきん種類しゅるいはたくさんありますが、おかねながれのどのタイミングで課税かぜいされるか、という経済けいざいてき性質せいしつかんがえると、以下いかの4つにスッキリと分類ぶんるいできます。

1. 入り口課税


個人こじん会社かいしゃ収入しゅうにゅう所得しょとく)をたときにかかる税金ぜいきんです。はたらいて給料きゅうりょうや、事業じぎょう利益りえきなどが対象たいしょうになります。「かせいだらはら税金ぜいきん」とおぼえるとかりやすいでしょう。


国税の例:所得税  個人の1ねんかん(1がつ1にち~12がつ31にち)のすべての所得しょとくたいしてかかる税金ぜいきんです。所得しょとくおおければおおいほど税率ぜいりつたかくなる「累進るいしん課税かぜい(るいしんかぜい)」という仕組しくみが採用さいようされています。

地方ちほうぜいれい: 住民じゅうみんぜい(じゅうみんぜい)
んでいる都道とどう府県ふけん市区しく町村ちょうそんおさめる税金ぜいきんです。前年ぜんねん所得しょとくをもとに計算けいさんされる「所得しょとくわり(しょとくわり)」と、所得しょとくにかかわらず一定いっていがく負担ふたんする「均等きんとうわり(きんとうわり)」からっています。

2. 出口課税


商品しょうひん購入こうにゅうしたり、サービスの提供ていきょうけたりして、おかね支払しはらう(消費しょうひする)ときにかかる税金ぜいきんです。もののたびに、商品しょうひんやサービスの価格かかく上乗うわのせして支払しはらっています。

国税こくぜい地方ちほうぜいれい: 消費しょうひぜい(しょうひぜい)
現在げんざい税率ぜいりつは10%ですが、その内訳うちわけ国税こくぜいぶんが7.8%、地方ちほうぜいぶんが2.2%となっています。幅広はばひろ商品しょうひんやサービスが対象たいしょうとなるため、税収ぜいしゅう安定あんていしているのが特徴とくちょうです。

3. 保有課税


土地とち建物たてもの自動車じどうしゃなど、特定とくてい資産しさん所有しょゆうしていること にたいしてかかる税金ぜいきんです。毎年まいとし1がつ1にち時点じてんでの所有しょゆうしゃたいして課税かぜいされます。

地方ちほうぜいれい:
固定こてい資産しさんぜい(こていしさんぜい): 土地とち家屋かおく事業じぎょうよう機械きかいなどの「固定こてい資産しさん」にたいして、その資産しさん価値かちおうじてかかる税金ぜいきんです。
自動車じどうしゃぜい(じどうしゃぜい): 自動車じどうしゃ所有しょゆうしゃたいして、その排気はいきりょうおうじてかかる税金ぜいきんです。

4. 流通課税


契約けいやくしょ作成さくせいしたり、不動産ふどうさん取得しゅとくしたり、財産ざいさんだれかにゆずったりするなど、権利けんり財産ざいさん移転いてん流通りゅうつうするさいにかかる税金ぜいきんです。

国税こくぜいれい:
印紙いんしぜい(いんしぜい): 契約けいやくしょ領収りょうしゅうしょなど、特定とくてい文書ぶんしょ作成さくせいしたときにかかる税金ぜいきんです。収入しゅうにゅう印紙いんしることで納付のうふします。

地方ちほうぜいれい:
不動産ふどうさん取得しゅとくぜい(ふどうさんしゅとくぜい): 土地とち建物たてもの購入こうにゅうしたり、贈与ぞうよされたりして取得しゅとくしたときにかかる税金ぜいきんです。

まとめ

私たちの生活せいかつとくふかかかわっているのは、所得しょとくぜい住民じゅうみんぜい消費しょうひぜいの3つです。このように、税金ぜいきん様々さまざま場面ばめんで私たちの生活せいかつかかわっており、その仕組しくみを理解りかいすることは、社会しゃかい一員いちいんとして非常ひじょう大切たいせつなことです。