排泄の時に使う漢字を覚えよう!
排泄(はいせつ)
はいせつ
不要な物質を体外に出すこと。
排泄(はいせつ)
しっぱい
物事をやりそこなうこと
失敗(しっぱい)
べんぴ
健康時に比べて排便の回数・量が著しく減り、便が滞る状態。
便秘(べんぴ)
げざい
排便を促すために用いる薬。
下剤(げざい)
ふくよう
薬を飲むこと。衣類を身につけること
服用(ふくよう)
はいべん
糞便を肛門から体外に排出する事
排便(はいべん)
てきべん
自分では排泄のできない大便を,手指を直腸内に入れて取り除くこと。
摘便(てきべん)
かんちょう
大便の排出を促したり,あるいは栄養を補給するため,肛門より直腸・大腸内に薬物を注入すること。
浣腸(かんちょう)
だいべん
人間が肛門から排泄する食物のかす。
大便(だいべん)
しょうべん
血液中の水分や老廃物が体外に排出されるもの。また,それを排出すること。
小便(しょうべん)
べんい
排便をしたいという感覚
便意(べんい)
べんき
人間が主に大小便の排泄に使用する器具
便器(べんき)
べんざ
洋風便器で,腰掛けるための部分。
便座(べんざ)
はいにょう
尿を体外に排出すること。
排尿(はいにょう)
にょう
腎臓より生産される液体状の排泄物
尿(にょう)
にょうりょう
尿の量
尿量(にょうりょう)
にょうそく
尿を測ること。
尿測(にょうそく)
ひんにょう
排尿の回数が多くなる症状。
頻尿(ひんにょう)
にょうい
小便がしたいという生理的感覚。
尿意(にょうい)
かはんしん
からだの、腰から下の部分。
下半身(かはんしん)
こうい
衣服を着替えること。
更衣(こうい)
こうかん
取りかえること。また、互いにやり取りすること。
交換(こうかん)
じかく
自分の置かれている位置・状態、また、自分の価値・能力などをはっきり知ること
自覚(じかく)
べんしっきん
無意識または意思に反して便が漏れること。
便失禁(べんしっきん)
なんべん
柔らかい大便
軟便(なんべん)
げり
大便が液状もしくはそれに近い状態で排泄されること
下痢(げり)
たりょう
量が多いこと
多量(たりょう)
しょうりょう
量が少ないこと
少量(しょうりょう)
いんぶ
男女の生殖器で、体表面に現れた部分。
陰部(いんぶ)
せんじょう
洗い清めること。特に、心身を洗い清めること。薬品などで洗いすすぐこと。
洗浄(せんじょう)
かいしょう
今までの状態や関係、約束などが消えてなくなること。
解消(かいしょう)